Main Content

Windows 3.1対応 PC LASER/IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 3.16




まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
(一括)
まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
(一括)

			

=============================================================================
【ソフト名】  Windows 3.1対応  PC LASER/IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 3.16
【登 録 名】  12gl316.exe
【バイト数】  859,183
【動作環境】  Microsoft Windows 3.1 日本語版
【著作権者】  (株)リコー
【作成方法】  自己解凍
【転載条件】  転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。

『Microsoft Windows 3.1対応  PC LASER/IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 3.16』

 *本ドライバはCADアプリケーションでの使用を目的としてしております。
   したがってワードプロセッサー、表計算、フォトレタッチ、ドローイング系など
  のアプリケーションではご使用になれません。CAD系以外のアプリケーションから
  の出力にはRPDLスーパードライバをご使用ください。

【対応機種】
 このドライバは、以下のPC LASERシリーズ、IPSiOシリーズ、imagioシリーズに対応
 しております。ご使用にあたっては、各個にオプションのエミュレーションカード、
 もしくはエミュレーションモジュールが必要となりますのでご注意ください。

≪対応機種≫
  PC LASER SP9II、PC LASER SP-10PS ProII、PC LASER SP-90
       「CADキット RP-GL/2」が装着されていること
  PC LASER NX-210、PC LASER NX-500、PC LASER NX-510、PC LASER NX-1000
       「RP-GL/2モジュールタイプA」、もしくは、
     「マルチエミュレーションモジュールタイプA」が装着されていること
    IPSiO NX700
       「RP-GL/2モジュールタイプA」、もしくは、
     「マルチエミュレーションモジュールタイプA」が装着されていること
    IPSiO NX710、IPSiO NX800、IPSiO NX910
       「RP-GL/2モジュールタイプA」、もしくは、
     「マルチエミュレーションモジュールタイプ1100」が装着されていること
    IPSiO NX900、IPSiO NX1100
       「RP-GL/2モジュールタイプA」、「マルチエミュレーションモジュールタイプA」
       「マルチエミュレーションモジュールタイプ1100」のいずれかが装着されていること
    IPSiO NX620、IPSiO NX620N、IPSiO NX720N、IPSiO NX920
    IPSiO NX630、IPSiO NX630N、IPSiO NX730N
       「エミュレーションモジュールタイプB」、もしくは、
       「マルチモジュールタイプB」が装着されていること
    IPSiO NX810
       「マルチエミュレーションモジュールタイプ810」が装着されていること
    IPSiO NX650S、IPSiO NX750、IPSiO NX850
       「エミュレーションモジュールタイプD」、もしくは、
       「マルチモジュールタイプD」が装着されていること
  imagio MF200、imagio MF250M、imagio MF2200 *1
       「imagioプリンタ接続カード RP-GL/2タイプ2」が装着されていること
  imagio MF-P250(T)モデル5e、imagio MF-P355モデル5e
       「imagioプリンタ接続カード RP-GL/2タイプ1e」が装着されていること
    imagio MF2700
       「imagioプリンタモジュールRP-GL/2タイプH」、もしくは、
       「imagioプリンタモジュールGL/R-PSタイプH」が装着されていること
    imagio MF3500、imagio MF3550、imagio MF4550
       「imagioプリンタモジュールRP-GL/2タイプH」、
       「imagioプリンタモジュールGL/R-PSタイプH」、
       「imagioプリンタマルチエミュレーションモジュールタイプH」のいずれかが装着
       されていること
    imagio MF3530、imagio MF3570、imagio MF4570
       「imagioプリンタモジュールRP-GL/2タイプH」、もしくは、
       「imagioプリンタマルチエミュレーションモジュールタイプH」が装着されていること
    imagio MF3530e、imagio MF3570e、imagio MF4570e
       「RP-GL/2モジュールタイプA」、もしくは、
     「マルチエミュレーションモジュールタイプ1100」が装着されていること
    imagio MF1530
       「imagioプリンタモジュールRP-GL/2タイプM」が装着されていること
    imagio MF1540
       「RP-GL/2モジュールタイプA」が装着されていること
    imagio MF2230、imagio MF2730
       「RP-GL/2モジュールタイプA」が装着されていること
    imagio Neo350、imagio Neo350D、imagio Neo450、imagio Neo220、imagio Neo270、
       「エミュレーションモジュールタイプN1」、もしくは、
       「マルチモジュールタイプN1」が装着されていること

        *1 ・・・ imagio MF2200の場合は、MF200/MF250Mを機種選択して代用してください 

【更新方法】
(1)ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリに移し、解凍します。
      (《12gl316.exe》を実行すると自己解凍します)
   解凍すると《S2GL316》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《S2GL316》のディレクトリ内に収録されて
   いる《readme.txt》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。

(注)ダウンロードしたファイルはWindows3.1上で自己解凍できません。
      他のOS、Windows95/98/Me、WindowsNT、Windows2000、WindowsXPで解凍後、
      作成されたDISK毎にフロッピーディスクにコピー移動してご使用ください。

- ファイル一覧 -
12gl316.exeを解凍すると 以下のファイルが生成されます。
 

    《S2GL316》


    《S2GL316\DISK3》

     SPGL2KI.DRV          447,072  02-12-20  03:16
     SPGL2GN.DRV          404,416  02-12-20  03:16

    《S2GL316\DISK1》

     GL31RST.TXT           33,814  02-12-20  03:16
     OEMSETUP.INF           2,075  02-12-20  03:16
     GL31A.HLP            237,804  02-12-20  03:16
     SPGL2AD.DRV          365,232  02-12-20  03:16
     SPGL2RU.DRV          402,048  02-12-20  03:16
     README.TXT            15,031  02-12-20  17:53

    《S2GL316\DISK2》

     GL31.HLP             240,147  02-12-20  03:16
     SPGL2.DRV            340,512  02-12-20  03:16
     SPGL2ST.DRV          344,208  02-12-20  03:16
     SPGL2AC.DRV          358,880  02-12-20  03:16

 

【前バージョンからの変更点】

1)新規対応機種の追加

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX650S、NX750、NX850(V3.16)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX630、NX630N、NX730N(V3.15)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX920(V3.14)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio MF1540(V3.13)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio Neo220、Neo270(V3.12)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio Neo350、Neo350D
             imagio Neo450(V3.11)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX620、NX620N、NX720N
             IPSiO NX810(V3.10)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX910
         ●imagioシリーズ
             imagio MF3530e、MF3570e、MF4570e(V3.07)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio MF2230、MF2730(V3.05)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX710、IPSiO NX800(V3.04)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio MF1530(V3.03)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO NX900
         ●imagioシリーズ
             imagio MF3530、MF3570、MF4570(V3.02)


2)仕様の変更

 ◇ V3.16での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.15での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.14での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.13での変更点 ◇ 
 ◇ V3.13での仕様の変更点はありません ◇

 ◇ V3.12での変更点 ◇
   ・「バージョン情報」上のCopyright年号を2001年に変更しました。
   ・NX620,NX620N,NX720N,Neo350,Neo350D,Neo450で、「基本」タブの「排紙トレイ」
     の初期値の名称を「システムデフォルト」から「プリンターの設定にしたがう」に
     変更しました。

 ◇ V3.11での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.10での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.08での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.07での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.06での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.05での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.04での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.03での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.02での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.01での変更点 ◇ 
    ・「フォント選択」で“全てイメージ”を追加しました。
    ・フォントの色表現を対応しました。
    ・設定保存機能を追加しました。
    ・フォントのイメージ出力機能を追加しました。
    ・ペン濃度一括変更機能を追加しました。
    ・標準に戻すボタンを追加しました。


3)不具合の修正

 ◇ V3.16での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.15での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.14での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.13での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.11での修正点 ◇ 
    ・IPSiO NX720N、NX620N、NX620プリンタで「基本タブ」に表示されるオプション
      機器の名称に「システムデフォルト」を追加しました。

 ◇ V3.10での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.08での修正点 ◇ 
    ・アプリケーション側でペン幅を設定したときの、ドライバのペン幅演算の仕様を
      修正しました。

 ◇ V3.07での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V3.06での修正点 ◇ 
    ・JPEGの貼り付けデータが黒ベタになってしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.05での修正点 ◇ 
    ・ヘルプファイルを変更しました。
    ・ピュアドローからの印刷時に、楕円弧が円弧になってしまう問題を修正しました。
    ・NX800、NX900使用時、ドライバのUIを開かずに印刷を行った場合に、PJLの排紙
      コマンドではなく従来の排紙コマンド(ESC DC2 8)が出力される問題を修正し
      ました。   
    ・Wordで複数部数指定して印刷を行った場合、部数指定が効かない問題を修正しま
      した。
    ・Wordから“部単位で印刷”のチェックを外して印刷すると正常印刷されない問題
      を修正しました。
    ・図脳RAPIDで大きいサイズの文字を、圧縮方式“SEED ROW”、フォント選択“全て
      イメージ”を選択して印刷するとゴミが出る問題を修正しました。

 ◇ V3.04での修正点 ◇ 
    ・“設定の保存/呼び出し”ボタンが「設定の保存/呼び出し(Q)」となって
      いたため、「設定の保存/呼び出し(Q)...」に修正しました。
    ・設定画面及びオプション画面の「標準に戻す...」ボタンを「標準に戻す」
      に修正しました。
    ・「RP-GL/2 Printer」の機種選択と「標準に戻す」ボタンのショートカット
      キーが重複している問題を修正しました。
    ・印刷スプール中のジョブを削除してもプリンタのデータINが消えない(オー
      トージョブリセットが効かない)問題について、RPJL対応機種でのPJL出力
      コマンドの変更によりオートジョブリセットされるように修正しました。
      (ジョブの開始コマンド“@PJL JOB”と終了コマンド“@PJL EOJ”を追加)

 ◇ V3.03での修正点 ◇ 
    ・Netwareで長い印刷先ポート名を指定しても印刷できるように修正しました。
    ・Wordからの印刷時に部数指定を消してドライバプロパティを開いた時、ドラ
      イバの部数が異常な値になる問題を修正しました。
    ・ペン変更ダイアログで“ペン幅”“ペン濃度”を指定した場合、「指定する」
      のチェックを外してから再度チェックした時にも、最初に設定した値が保持
      されるように修正しました。(従来は初期値に戻っていました)
    ・画面設定で「大きいフォント」に設定している場合に、線属性設定画面の
      ビットマップが正常に表示されるように修正しました。
    ・印刷終了後、給紙トレイが初期状態に戻るように修正しました。
    ・400dpiで出力時に画像の上端が欠ける問題を修正しました。
    ・印刷後の初期化で印刷部数初期化コマンド“BP2,1;”を出力するように修正
      しました。
    ・ピュアドローから印刷を行った時、円弧が描画されるように修正しました。

 ◇ V3.02での修正点 ◇ 
    ・「印刷後のエミュレーション設定」で“RP-GL”を選択した時、印刷条件の
      初期化を行うように修正しました。
    ・「印刷後のエミュレーション設定」で“RicohScript”を“RPS2”に修正しま
      した。
    ・イラストデータなどの貼り付け印刷で、データが欠けないように修正しました。
    ・グラデーションの変化する部分に黒線が描画されないように修正しました。
      (但し600dpiではプロッタユニットの誤差の為、黒線が描画される部分があり
      ますが、400dpiでは黒線が描画されないようになっています)

 ◇ V3.01での修正点 ◇ 
    ・ヘルプボタンで表示されるヘルプの内容を修正しました。
    ・印刷条件変更コマンド"MS-1,44,2;"(イメージ濃度:濃い)を送信しないように修正
      しました。
    ・印刷排紙後(PG;)に印刷条件変更コマンド"MS-1,6,2;"を送信しないように修正
      しました。
    ・イメージデータの処理の最大値を32KBから64KBに変更しました。
      (イメージデータの縦筋が入る不具合に対応)
    ・ペン幅設定に"-"などの文字列を入力して、エラー表示された後に最小値"0.00"が
      入力されるように修正しました。
    ・RPDLドライバで用紙サイズにレターを選択して通常使うプリンタに設定した後、
      Excelを起動して印刷画面でRPDLからRP-GL/2ドライバを選択した時、「プリン
      タドライバが開けません」と表示されないように修正しました。
    ・V-nasの網掛けデータが反転しないように修正しました。


【お願い】
 本ドライバには《README.TXT》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
 必ずお読み頂けるようお願いいたします。
                                                                 -以上-
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ-ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「12gl316.exe」でダウンロードしてください。

			
			


* ページトップヘ

お知らせ

2004年6月11日
PC FAXドライバーをお使いのお客様へ重要なお知らせ

2004年3月26日
プリンタユニット タイプF105をポイント&プリントでお使いのお客様へ

関連情報:

ご利用ガイド
新着ドライバー情報
よくあるご質問(プリンター・複写機)
OS別対応状況
英語版OS対応

Web installer

最新版ドライバー・ソフトを自動検索。ダウンロード、インストールまで一括簡単アップデート。
対応機種一覧


BMLinkS対応

メーカーを問わない統合プリンタードライバーに対応している機種のご紹介



| プライバシー | ご利用条件 | Copyright 1999-2003 Ricoh Company, Ltd. All Rights Reserved.