 |
Windows NT4.0対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.17
まとめてダウンロード(FTP) |
 |
分割してダウンロード(FTP) |
|
|
|
まとめてダウンロード(HTTP) |
 |
分割してダウンロード(HTTP) |
|
|
|
|
=============================================================================
【ソフト名】 Windows NT4.0対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.17
【登 録 名】 一括ダウンロード : c2gu117.exe
分割ダウンロード : c2gu1171.exe c2gu1171.r00 c2gu1171.r01
【バイト数】 一括ダウンロード : c2gu117.exe: 3,280,257 Bytes
分割ダウンロード : c2gu1171.exe: 1,457,664 Bytes
c2gu1171.r00: 1,457,664 Bytes
c2gu1171.r01: 407,131 Bytes
【動作環境】 Microsoft Windows NT Version 4.0 日本語版
【著作権者】 (株)リコー
【作成方法】 自己解凍
【転載条件】 転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。
『Microsoft Windows NT4.0対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.17』
【対応機種】
このドライバは、以下のIPSiOシリーズ、imagioシリーズに対応しております。
ご使用にあたっては、各個にオプションのエミュレーションカード、もしくは
エミュレーションモジュールが必要となりますのでご注意ください。
≪対応機種≫
IPSiO NX920
「RP-GL/2モジュールタイプB」、もしくは、
「マルチエミュレーションモジュールタイプB」が装着されていること
imagio MF1540
「RP-GL/2モジュールタイプA」が装着されていること
imagio Neo220、imagio Neo270
「RP-GL/2モジュールタイプN1」、もしくは、
「マルチエミュレーションモジュールタイプN1」が装着されていること
【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
リに移し、解凍します。(《c2gu117.exe》を実行すると自己解凍します)
解凍すると《D2GL117》のディレクトリが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした3つのファイルを適当な
同一ディレクトリに移し、解凍します。(《c2gu1171.exe》を実行すると
自己解凍します。その時《c2gu1171.r00 c2gu1171.r01》も同時に自己解凍されます)
解凍すると、《D2GL117》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《D2GL117》のディレクトリ内に収録されて
いる《readme.txt》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。
■※《readme.txt》はWebブラウザからご覧いただけます。■
- ファイル一覧 -
c2gu117.exeを解凍すると 以下のファイルが生成されます。
《D2GL117》
《D2GL117\DISK1》
RPGL2.CAT 30 00-03-27 22:55
MFRICRES.DL_ 21,862 00-11-22 19:18
RC4MANNT.DL_ 26,617 01-09-06 02:53
RC4MON.DL_ 13,097 01-08-05 14:14
RICDB32.DL_ 21,129 01-01-23 15:39
RICRES32.DL_ 11,151 00-07-12 12:00
RPGL2.DSC 1,270 01-09-25 09:48
RPGL2.INF 20,250 01-09-25 09:57
RPGL2A.DL_ 518,578 01-09-25 11:17
RPGL2AUI.DL_ 685,958 01-09-25 11:17
RPGL2AUM.DL_ 11,136 01-09-25 11:17
README.TXT 26,080 01-10-03 14:53
《D2GL117\DISK2》
GL40A.CN_ 825 99-06-26 21:39
GL40A.HL_ 149,654 00-08-10 16:53
GL40ARST.TX_ 5,551 01-09-25 10:55
JCUI.EX_ 80,303 01-06-21 19:45
MF1540.RG_ 8,505 01-06-11 17:00
MF2230.RG_ 8,572 01-01-20 12:05
MF2730.RG_ 8,574 01-01-20 12:05
MF3530E.RG_ 9,421 01-01-20 12:05
MF3570E.RG_ 9,298 01-01-20 12:06
MF4570E.RG_ 9,491 01-01-20 12:06
NEO220.RG_ 9,196 01-03-05 10:08
NEO270.RG_ 9,201 01-03-05 10:09
NEO350.RG_ 9,918 01-03-06 13:35
NEO350D.RG_ 9,784 01-03-06 13:34
NEO450.RG_ 9,783 01-03-06 13:34
NX620.RG_ 8,813 01-03-06 13:34
NX620N.RG_ 8,817 01-03-06 13:34
NX710.RG_ 8,186 01-01-20 11:59
NX720N.RG_ 8,816 01-03-06 13:33
NX800.RG_ 8,792 01-01-20 12:01
NX810.RG_ 8,920 01-03-06 13:33
NX910.RG_ 8,936 01-01-20 12:00
NX920.RG_ 9,405 01-06-12 11:13
RDRVLOG.DL_ 28,049 01-02-28 16:15
RICJC32.DL_ 46,330 01-06-12 16:52
RPGL2.CN_ 1,019 01-06-14 10:42
RPGL2.HL_ 141,411 01-08-23 10:55
RPGL2B.CN_ 1,046 00-08-08 18:46
RPGL2B.HL_ 138,569 00-08-08 18:55
TIBASE64.DL_ 21,469 00-12-27 18:53
TIFMTA.DL_ 35,002 00-12-27 18:53
TRACKID.DL_ 32,177 00-12-27 18:53
《D2GL117\DISK3》
MF154DAT.DL_ 49,992 01-08-02 16:39
NEO22DAT.DL_ 172,441 01-09-11 18:25
NEO35DAT.DL_ 174,090 01-09-03 11:18
NX720DAT.DL_ 118,035 00-11-08 14:22
NX920DAT.DL_ 128,476 01-07-05 16:10
《D2GL117\DISK4》
GL2IP1.CN_ 236 98-10-15 18:28
GL2IP1.HL_ 44,692 98-12-10 11:45
GL40.CN_ 731 99-12-15 00:00
GL40.HL_ 107,475 99-12-15 00:00
GL40RST.TX_ 4,271 00-06-30 09:40
IP1.RG_ 8,496 98-10-22 16:11
MF1530.RG_ 8,371 99-01-20 14:20
MF200.RG_ 8,300 98-10-20 15:40
MF2200.RG_ 8,370 98-10-20 15:42
MF250E.RG_ 8,554 98-10-20 15:47
MF250M.RG_ 8,374 98-10-20 15:41
MF2700.RG_ 8,455 98-10-20 15:43
MF3500.RG_ 8,605 98-10-20 15:44
MF3530.RG_ 8,605 98-10-20 15:37
MF3550.RG_ 8,605 98-10-20 15:45
MF355E.RG_ 8,538 98-10-20 15:48
MF3570.RG_ 8,605 98-10-20 15:38
MF4550.RG_ 8,619 98-10-20 15:46
MF4570.RG_ 8,610 98-10-20 15:39
NX1000.RG_ 8,401 98-10-20 15:31
NX1100.RG_ 8,404 98-10-20 15:29
NX210.RG_ 8,334 98-10-20 15:26
NX500.RG_ 8,277 98-10-20 15:24
NX510.RG_ 8,282 98-10-20 15:22
NX700.RG_ 8,286 98-10-20 15:11
NX900.RG_ 8,557 98-11-16 19:57
RPGL2.DL_ 453,561 01-09-25 12:57
RPGL2UI.DL_ 216,490 01-09-25 12:57
SP10.RG_ 8,349 98-10-20 15:21
SP90.RG_ 8,293 98-10-20 15:19
SP9II.RG_ 8,364 98-10-20 15:16
【前バージョンからの変更点】
1)新規対応機種の追加
・下記の機種に対応しました。
●IPSiOシリーズ
IPSiO NX920(V1.17)
・下記の機種に対応しました。
●imagioシリーズ
imagio MF1540(V1.16)
・下記の機種に対応しました。
●imagioシリーズ
imagio Neo220,Neo270(V1.15)(V1.16)
2)仕様の変更
◇ V1.17での仕様の変更点はありません ◇
◇ V1.16での変更点 ◇
・ショートカットキーに続くコロンの記載を統一(グループボックス(枠で囲まれて
いる設定箇所)はなし、後に続く選択項目があれば付加するように変更)しました。
◇ V1.15での変更点 ◇
・NX620,NX620N,NX720N,NX810,Neo350,Neo350D,Neo450で、ユーザーコードの設定
を、プロパティの「ユーザーコード」タブから「拡張機能」タブの「ユーザーコード」
ボタンで設定するように変更しました。
・NX620,NX620N,NX720N,Neo350,Neo350D,Neo450で、「基本」タブの「排紙トレイ」
の初期値の名称を「システムデフォルト」から「プリンターの設定にしたがう」に変
更しました。
・Neo350,Neo350D,Neo450で双方向通信時、給紙トレイの用紙方向表示を変更しま
した。
・Neo350,Neo350D,Neo450で、オプション機器名称を「フィニッシャー2250」から
「フィニッシャーSR20」に、「フィニッシャー1000」から「フィニッシャーSR12」
に変更しました。
・「バージョン情報」上のCopyright年号を2001年に変更しました。
3)不具合の修正
◇ V1.17での不具合の修正点はありません ◇
◇ V1.16での修正点 ◇
・「ペン設定」タブにある「画面色作成」ダイアログ内の「色名称」ボックスに、
選択反転せずに全角文字列(4文字以上)を貼り付けるとドライバが強制終了となる
問題を修正しました。
・「拡張機能」タブにある「線種の設定」ダイアログ内の「端点補正」の
ワンポイントヘルプを修正しました。
・BlueTrendから印刷すると、イメージデータが印刷されない問題を修正しました。
・ドライバ上の設定項目をショートカットキーで選択した時に、矢印キーで移動させた
場合の動作の不具合を修正しました。
・「ペン設定」タブの「画面色作成」ダイアログで、画面色を2つ以上登録した時、
「Ctrl+クリック」で選択解除が効かない問題を修正しました。
◇ V1.15での修正点 ◇
・「ペン設定」タブにある「画面色作成」ダイアログ内の“色名称”に、選択反転
させずに全角4文字以上を貼り付けるとドライバが強制終了する問題を修正しまし
た。
・NX620,NX620N,NX720N,Neo350,Neo350D,Neo450で「基本」タブの「オプション
構成」ボタンを押下した時に、常に双方向を取得しに行くように修正しました。
・NX620,NX620N,NX720Nで、「基本」タブの「給紙トレイ」を“手差しトレイ(マルチ)”
とした時、ドライバログファイルの「PaperSource」の値を「手差し(254)」から
「マルチ(255)」に修正しました。
・ワンポイントヘルプを修正(ワーディング変更、英数・カナ・記号を全て半角と
する)しました。
【お願い】
本ドライバには《README.TXT》を添付しております。
ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
必ずお読み頂けるようお願いいたします。
-以上-
=============================================================================
MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
上記のソフトウエアアプリケ-ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「c2gu117.exe」又は「c2gu1171.exe、c2gu1171.r00、c2gu1171.r01」で
ダウンロードしてください。
|