Windows 95/98/Me対応 IPSiO/imagio カラーシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.13


まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
分割してダウンロード(FTP)
分割1 FTP Download
分割2 FTP Download
まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
分割してダウンロード(HTTP)
分割1 HTTP Download
分割2 HTTP Download

                                             

================================================================================
=======
【ソフト名】  Windows 95/98/Me対応  IPSiO/imagio カラーシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.13
【登 録 名】  一括ダウンロード : 92go113.exe 
              分割ダウンロード : 92go1131.exe  92go1131.r00
【バイト数】  一括ダウンロード : 92go113.exe: 2,305,251 Bytes
              分割ダウンロード : 92go1131.exe: 1,457,664 Bytes
                                  92go1131.r00: 847,914 Bytes
【動作環境】  Microsoft Windows 95/98/98SE/Me 日本語版
【著作権者】  (株)リコー
【作成方法】  自己解凍
【転載条件】  転載禁止
================================================================================
========
【ソフトウエア紹介】
  本ドライバは、下記に相当するドライバの新規リリースです。

  『Windows 95/98/Me対応  IPSiO/imagio カラーシリーズ用 RP-GL/2ドライバ Ver. 1.13』
 
  *本ドライバはCADアプリケーションでの使用を目的としてしております。
    したがってワードプロセッサー、表計算、フォトレタッチ、ドローイング系
    などのアプリケーションではご使用になれません。CAD系以外のアプリケーシ
    ョンからの出力にはIPDL-CドライバまたはRPCSドライバをご使用ください。

【対応機種】
  このドライバは、以下のColorシリーズに対応しております。
  ご使用にあたっては、各個にオプションのエミュレーションモジュールが必要と
  なりますので、ご注意ください。

≪対応機種≫
    IPSiO Color 5100
    IPSiO Color 5100D
      「RP-GL/2モジュールタイプ5100」が装着されていること
    IPSiO Color 6000
    IPSiO Color 6500
    IPSiO Color 7100
    IPSiO Color 8000
    IPSiO Color 8100
    IPSiO Color 8150
    IPSiO CX8200
      「マルチモジュールタイプC」、もしくは、
      「RP-GL/2モジュールタイプC」が装着されていること
    imagio Color 3100P-V
    imagio Color 3100FP-V
    imagio Color 3105P-V
      RP-GL/2が搭載されていること
    imagio Color 5100シリーズ タイプW51
    imagio Color 5105シリーズ タイプW51
      RP-GL/2が搭載されていること
    imagio Neo C240
    imagio Neo C320
    imagio Neo C380
      「エミュレーションモジュールタイプN3」もしくは、
      「マルチモジュールタイプN3」が装着されていること

【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
   リに移し、解凍します。(《92go113.exe》を実行すると自己解凍します)
   解凍すると《C2CG113》のディレクトリが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした2つのファイルを適当な
   同一ディレクトリに移し、解凍します。(《92go1131.exe》を実行すると
   自己解凍します。その時《92go1131.r00》も同時に自己解凍されます)
   解凍すると、《C2CG113》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《C2CG113\DISK1》のディレクトリ内に収録されて
   いる《readme.txt》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。

− ファイル一覧 −
92go113.exeを解凍すると 以下のファイルが生成されます。
 

    《C2CG113》


    《C2CG113\DISK1》

     GL2CINST.DL_          15,988  02-11-07  01:13
     GL2FRCC.DL_          259,169  02-11-07  01:13
     GL2FRCM.DL_           13,443  02-11-07  01:13
     GL2FRDAT.DL_          52,966  02-11-07  01:13
     GL2FRUI.DL_          146,283  02-11-07  01:13
     I3110.RC_             18,482  02-11-07  01:13
     I3120.RC_             18,205  02-11-07  01:13
     I3130.RC_             18,505  02-11-07  01:13
     I3140.RC_             18,227  02-11-07  01:13
     I3210.RC_             18,677  02-11-07  01:13
     I3220.RC_             18,692  02-11-07  01:13
     I3230.RC_             18,683  02-11-07  01:13
     I3240.RC_             18,712  02-11-07  01:13
     I5110.RC_             18,735  02-11-07  01:13
     I5120.RC_             18,673  02-11-07  01:13
     I5130.RC_             18,742  02-11-07  01:13
     I5140.RC_             18,693  02-11-07  01:13
     IPC60DAT.DL_         157,856  02-06-06  19:30
     JCUI.EX_              76,742  02-05-08  20:01
     MFRICRES.DL_          21,862  00-11-22  19:18
     NEO24DAT.DL_         202,822  02-08-30  14:23
     RC3MAN32.DL_          25,635  01-03-14  11:00
     RC3SRV16.DL_          12,294  00-08-17  04:23
     RC80C151.RC_          18,664  02-11-07  01:13
     RC80C152.RC_          18,676  02-11-07  01:13
     RC80C153.RC_          18,674  02-11-07  01:13
     RC80C154.RC_          18,695  02-11-07  01:13
     RC81C151.RC_          18,624  02-11-07  01:13
     RC81C152.RC_          18,662  02-11-07  01:13
     RC81C153.RC_          18,635  02-11-07  01:13
     RC81C154.RC_          18,686  02-11-07  01:13
     RC82C151.RC_          18,626  02-11-07  01:13
     RC82C152.RC_          18,661  02-11-07  01:13
     RC82C153.RC_          18,636  02-11-07  01:13
     RC82C154.RC_          18,686  02-11-07  01:13
     RC85C151.RC_          17,624  02-11-07  01:13
     RC85C152.RC_          17,604  02-11-07  01:13
     RC85C153.RC_          17,615  02-11-07  01:13
     RC86C151.RC_          17,633  02-11-07  01:13
     RC86C152.RC_          17,612  02-11-07  01:13
     RC86C153.RC_          17,620  02-11-07  01:13
     RCOMAN32.DL_          26,238  01-03-14  11:00
     RCOMON.DL_            25,687  01-10-16  09:08
     RCOMPM.EX_            42,083  02-09-20  07:41
     RCOSRV16.DL_           7,475  00-08-17  04:23
     RDRVLOG.DL_           28,298  01-12-14  16:10
     RICDB32.DL_           21,129  01-01-23  15:39
     RICJC16.DL_            3,882  01-09-28  12:10
     RICJC32.DL_           47,699  02-04-18  15:27
     RICRES16.DL_          54,229  00-07-12  12:00
     RICTI16.DL_            8,730  02-11-07  01:13
     RICTI32.DL_            2,089  02-11-07  01:13
     RPGL2C.CN_             1,074  02-11-07  01:13
     RPGL2C.HL_           164,368  02-11-07  01:13
     RPGL2CB.CN_            1,189  02-11-07  01:13
     RPGL2CB.HL_          253,160  02-11-07  01:13
     SPGL2.DSC                257  02-11-07  01:13
     SPGL2.INF              3,084  02-11-07  01:13
     SPGL2FR.DR_          128,912  02-11-07  01:13
     TIBASE64.DL_          21,469  00-12-27  18:53
     TIFMTA.DL_            35,002  00-12-27  18:53
     TRACKID.DL_           32,177  00-12-27  18:53
     USBMON.DL_             7,751  01-07-11  12:40
     IPC80DAT.DLL         696,320  02-11-07  14:04
     SPGL2GW.INF            5,678  02-12-16  09:43
     SPGL2GW.DSC              669  02-12-16  09:43
     README.TXT            21,679  02-12-16  09:43
     GL95CRST.TXT          34,985  02-12-16  09:43
     GL2CINIT               1,554  02-12-16  09:46

 

【前バージョンからの変更点】

1)新規対応機種の追加

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio Neo C380(V1.13)

・下記の機種に対応しました。
          ●IPSiOシリーズ
             IPSiO CX8200(V1.12)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio NeoC240,NeoC320(V1.09)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO Color 8150(V1.08)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO Color 8100(V1.07)

・下記の機種に対応しました。
         ●IPSiOシリーズ
             IPSiO Color 8000(V1.05)

・下記の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio Color 5100シリーズ タイプW51
             imagio Color 5105シリーズ タイプW51(V1.04)

・以下の機種に対応しました。
         ●imagioシリーズ
             imagio Color 3100P-V
             imagio Color 3100FP-V
             imagio Color 3105P-V(V1.02)


2)仕様の変更

 ◇ V1.13での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V1.12での変更点 ◇ 
・IPSiO Color6000/6500の排紙トレイ名称を「上トレイ」から「フィニッシャートレイ」
  に変更しました。
・Color機全機種で[出力色微調整]の設定範囲を±50から±255に拡張しました。
・imagio Neo C240/C320で[イメージデータのグレー処理]の内部処理を変更しました。

 ◇ V1.09での変更点 ◇ 
・「バージョン情報」上のCopyright年号を2002年に変更しました。

 ◇ V1.08での変更点 ◇ 
  ・IPSiO Color 8000,8100で、「オプション」タブの「印刷後のエミュレーション設定」
    に「RPDL」「R98」「R16」「R55」「RTIFF」を追加しました。

 ◇ V1.07での変更点 ◇ 
    ・ショートカットキーに続くコロンの記載を統一(グループボックス
      (枠で囲まれている設定箇所)はなし、後に続く選択項目があれば付加する
      ように変更)しました。

 ◇ V1.05での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V1.04での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V1.02での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V1.01での仕様の変更点はありません ◇ 


3)不具合の修正

 ◇ V1.13での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V1.12での修正点 ◇ 
・EpoCADで特定のデータを印刷すると一般保護違反となる問題を修正しました。
・図能RAPIDにおいて、imagio Neo C240/C320のカラーモード時のみビットマップに
  筋が入る問題を修正しました。
・ME10で特定のイメージデータを印刷すると白スジが入る問題を修正しました。
・EpoCADで特定のデータを印刷するとイメージ部分にスジが入る問題を修正しました。
・カラーモード時、AutoCADLT2000i上のイメージデータに対してアプリケーション上
  で色指定を行っても反映されず黒で描画される問題を修正しました。
・AutoCADLTからの印刷で[フォント選択]を「全てイメージ」にしてもフォントデータに
  ペン設定が効いてしまう問題を修正しました。
・[全てをイメージデータに変換して印刷]対応機種で、図脳RAPIDから[全てをイメージ
  データに変換して印刷]チェックONで印刷すると明朝体の文字が図脳フォントで印刷
  される問題を修正しました。
・NetWareのNDPSでWindows9x,2000のドライバが追加できないという問題の修正の
  ため、ドライバフォルダ構成をDISK1のみとしました。
・AutoCADでOLEオブジェクトを挿入したデータを、[フォント選択]を「全てイメージ」
  で印刷すると AutoCADのバージョンにより印刷結果が異なる問題を修正しました。
・AutoCADでOLEオブジェクトを挿入したデータをAutoCADLT2000で印刷する際、[プロ
  パティ]をクリックし、[規定値]をクリック、そのまま印刷すると文字が反転、または
  縦スジが入る問題を修正しました。
・VectorWorksで文字データを[フォント選択]を「全てイメージ」で印刷すると「カラー
  モード:文字列の色が白(255 255 255)だと印刷されない」、「モノクロモード:
  文字列が黒で印字される」となる問題を修正しました。
・双方向確立後、プロパティを開くたびに情報を取得しにいく問題を修正しました。
・V-NASで、ラスターデータ上に「透過+塗りつぶし」指定のハッチングがあるデータ
  を印刷するとハッチング部分が印刷されない問題を修正しました。
・EpoCADで点線、破線、鎖線などのデータを[全てをイメージデータに変換して印刷]
  チェックONで印刷すると、線種によって印刷されないものがあるという問題を修正
  しました。
・「水道くん」から特定のデータを印刷すると、一部の文字が重なって印刷される
  問題を修正しました。
・RidocDesk 2000 LTで自動用紙選択設定で印刷した場合、印刷部下端に細い線を印刷
  してしまう問題を修正しました。
・特定の図脳RAPIDデータを図脳RAPID上の印刷ダイアログで90度回転して印刷すると
  イメージが化ける問題を修正しました。

 ◇ V1.09での修正点 ◇ 
・ドライバログファイルに記録される「Color」の情報が、モノクロモードでも「15」
  となっておりカラーと判別されていたので、カラー/8色カラー/モノクロ(ベクター色
   指定)「15」、モノクロ「1」と修正しました。

 ◇ V1.08での修正点 ◇ 
  ・V-nasで印刷すると、プレビュー画面の色と印刷される色が異なる問題を修正しました。

 ◇ V1.07での修正点 ◇ 
    ・図脳RAPIDから印刷すると、グレー印刷方式が「CMYK」「CMY」「自動」のときに
      斑点状に色抜けする問題を修正しました。
    ・図脳RAPIDの "Ver9.20" または "Ver10" から印刷すると、エラーが発生する
      場合がある問題を修正しました。
    ・ドライバログファイルに記録される用紙種類「MediaType」の情報を修正
      しました。
    ・「拡張機能」タブにある「カラーの設定」ダイアログ内の「カラーマッチング」を
      設定しても、イメージデータに対して設定した通りのマッチングがかからない
      問題を修正しました。
    ・CADアプリ「M7」で、アプリケーションの印刷ダイアログで「用紙に合わせて
      拡大/縮小印刷する」にチェックを入れて印刷すると、一部黒く印刷される問題を
      修正しました。
    ・図脳RAPIDで、黒地に引いた白線を印刷すると黒ベタとなる問題を修正
      しました。
    ・図脳RAPIDで、アプリケーションの印刷ダイアログで「90度回転」にチェックを
      入れて印刷すると、イメージが一部青みがかって印刷される問題を修正しました。
    ・RP-GL/2ドライバを「通常使うプリンタ」に設定し、アプリケーションを開いて
      いる状態のまま、プリンタフォルダ内で弊社PSドライバのプロパティを開くと、
      OSが落ちる問題を修正しました。
    ・IPSiO Color8000で、「基本」タブにある「オプション構成」ダイアログ内の
      ビットマップに、常に「本体左上排紙トレイ」を表示させるようにしました。
    ・MicroCADAMから印刷すると、プリンタ側にエラー "C3:パラメータハンイ" が
      表示され、画像が画面と異なる色で印刷される問題を修正しました。
    ・図脳RAPID上で、任意のデータを線属性指定して印刷しても、指定通りの
      線属性にならない問題を修正しました。
    ・ドライバ上の設定項目をショートカットキーで選択した時に、矢印キーで
      移動させた場合の動作の不具合を修正しました。
    ・図脳RAPIDで、「基本」タブのカラー選択を「フルカラー」または「8色カラー」
      で印刷すると、一部の文字列の色が薄く印刷される問題を修正しました。
    ・「ペン設定」タブの「画面色作成」で画面色の内容を変更しても、「変更」
      ボタンが輝度しない問題を修正しました。
    ・「オプション」タブの「縮尺補正」の数値の表示を左詰めとするよう変更
      しました。
    ・「オプション」タブの「画面色作成」ダイアログ内でRGB値を設定する際、
      範囲外の上限値より大きい数値を設定し、スピンボタン(▲/▼)を押下した時は、
      ▲:「255」、▼:「254」となるように変更しました。

 ◇ V1.05での修正点 ◇ 
  ・IPSiO Color 8000で、「ハードクリップ」“用紙サイズ”設定時、A4用紙の領
   域が広い問題を修正しました。
  ・IPSiO Color 8000で、「排紙トレイ」の名称を“システムデフォルト”から
   “プリンターの設定に従う”に、“左トレイ”から“左上トレイ”に変更しま
   した。 
  ・IPSiO Color 8000のプロパティの「拡張機能」タブにある「カラー設定」内に
   「カラー階調」設定を追加しました。
  ・PS3ドライバと共存しているRP-GL/2ドライバを“通常使うプリンタ”に設定
   するとエラーが発生する問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、ドライバの「カラー選択」を“モノクロ”に設定し、ペン濃度
   を“0%”に設定してプロパティの「拡張機能」タブにある“文字を黒で印刷”
   にチェックを付けても文字が印刷されない問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、ドライバの「カラー選択」を“モノクロ”に設定し、五角形や
   三角形を印刷すると一部印刷されない問題を修正しました。
  ・VectorWorks8、5のカラーイメージデータを印刷するとモノクロで印刷される問
   題を修正しました。
  ・KING・CADで、円弧内の塗り潰しが正常に出力されない問題を修正しました。

 ◇ V1.04での修正点 ◇ 
    ・初期値と同じ印刷条件変更コマンドを送信しないように変更しました。
  ・プリンタプロパティの拡張機能タブにある「バージョン情報」で表示
   されるCopyright年号を2000年から2001年に変更しました。
  ・EpoCAD98データを印刷すると、扇形が正常に出力されない問題を修正
      しました。
  ・プロパティに表示されるワンポイントヘルプの内容を一部変更しまし
   た。
  ・インストール中に表示されるドライバ名を「Windows95/98 RP-GL/2
   Driver」から「Windows95/98/Me RP-GL/2 Driver」に変更しました。
   (Meを追加)
  ・AutoCAD R14、LT97、LT98を使用し、イメージデータを印刷するとデー
   タが欠ける問題を修正しました。

 ◇ V1.02での修正点 ◇ 
   ・図脳RAPIDで、印刷品質がNT4.0やDJ650ドライバと異なる問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、ビットマップデータが青白く印刷される問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、フォントを「全てイメージ」で印刷すると、文字が消えたり欠けたり
   する問題を修正しました。
  ・同一ドライバを複数インストールし、それぞれにポートを割り当てるとドライバが
   消える問題を修正しました。

 ◇ V1.01での修正点 ◇ 
     AutoCADの旧バージョン(AutoCAD R14など)で作成したデータをAutoCAD 2000i
     で印刷すると、文字化けやデータ抜け、「コマンドエラー」が発生する問題を
     修正しました。
  ・EpoCAD98のHプリント機能からモノクロ設定で印刷すると、イメージデータの
   位置がおかしくなる問題を修正しました。
  ・EpoCAD98(Ver2.01)を使用し、ベクターデータ上にラスターデータを重ねて
   印刷すると、本来隠れて印刷されないはずのベクター部分が透過して印刷されて
   しまう問題を修正しました。
  ・EpoCAD98を使用し、Windowsシステムに登録された外字を印刷すると、外字の
   位置が画面と異なる問題を修正しました。
  ・EpoCADで、図面サイズを「A4」にすると印刷されない問題を修正しました。
  ・ME10 R9でイメージデータを印刷すると、化けて印刷される問題を修正しました。
  ・ME10で、TIFFデータが正しく印刷されない問題を修正しました。
  ・図脳RAPID8を使用し、特定のイメージデータを印刷すると化けて出力される
   問題を修正しました。
  ・図脳RAPID8で、イメージデータが化けて印刷されてしまう問題を修正しました。
  ・図脳RAPID8から印刷しようとすると、一般保護エラーが問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、ラスタ−データを重ねたデータを印刷すると、崩れて印刷される
   問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDから印刷すると、データの周りが黒くなる問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、アプリ側で複数部指定した場合、2部目のパターンが塗られない
   問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDで、塗り図形を貼り付けられたビットマップがベタで印刷される問題を
   修正しました。
   ・ドライバのインストール中に、アプリケーションを起動すると、ドライバのプロ
     パティが開かなくなる問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDのイメージデータをアプリ上で複数部指定し、ミラー印刷しても2部目
   以降のイメージが抜けてしまう問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDの特定データで、多角形イメージデータが四角形で印刷されてしまう
   問題を修正しました。
  ・図脳RAPIDにMS-WORDのワードアートを貼り付けたデータが正しく印刷されない
   問題を修正しました。
  ・King CADから印刷すると、アプリケーションがストールする問題を修正しました。
  ・WH-CADからアンダーラインを設定した文字を「全てイメージ」で印刷すると、
     アンダーラインが印刷されない問題を修正しました。
  ・CADPACで特定データを印刷すると、イメージデータが印刷されない問題を修正
  ・図脳Century2Dから印刷すると、一般保護エラーが発生する問題を修正しました。
   しました。
  ・P-CAD ETから印刷すると、図面枠外の文字が印刷される問題を修正しました。
  ・JW_CAD for Winから文字を「全てイメージ」で印刷すると、重ね書きとなったり、
   くずれたりする問題を修正しました。
  ・削除した画面色のRGB値情報が残ってしまう問題を修正しました。
   ・基本タブで「印刷部数」や「変倍率」に指定範囲外の数値を入力して「設定の
     保存」を行なうと、指定範囲外の数値がRSTファイルに保存される問題を修正
     しました。
     (指定範囲外の数値で「設定の保存」を行なった場合は、初期値を保存するよう
     修正)
  ・Windowsの「画面のプロパティ」を開き、「デザイン」タブ内の「指定する部分」
   を「スクロールバー」に設定してサイズを変更すると、ドライバのプロパティ上の
   「ペン設定」タブの表示、及びペン変更画面表示のスクロールバーが変わってしま
   う(特に小さくすると詰まったような表示になってしまう)問題を修正しました。
  ・画面色作成で複数色追加した後、作成色一覧の中から一色選択して「追加」ボタン
   を押下すると、アラート表示後に、選択した色と最上段の色が同時に選択されて
   しまう問題を修正しました。
  ・ドライバのインストール直後は、「横給紙処理」をチェックオンでグレーダウン、
   「給紙方法」を自動トレイ切替に変更したときは、前の状態でグレーダウンする
   問題を修正しました。
  ・モノクロモード時、ペン設定タブ内の「ペン変更」ダイアログがキー操作(Alt+P)
     で閉じてしまう問題を修正しました。
  ・拡張機能タブの線属性設定ダイアログがキー操作(Alt+U)で閉じてしまう問題を
   修正しました。
  ・モノクロモード時にベクター色指定で印刷すると、指定した色と違う色で印刷
     されてしまう問題を修正しました。
  ・モノクロモード時にベクター色指定で「白」を指定すると、何も印刷されない
   問題を修正しました。
  ・データにより半角英数字が欠ける問題を修正しました。
  ・設定保存ファイルを削除したときに、設定内容表示の「一番最近呼び出した設定
   保存ファイル名」が「なし」になってしまう問題を修正しました。
  ・Windows2000サーバー上に代替ドライバとしてインストールしようとしても、
   アラートが表示されインストールできない問題を修正しました。
  ・基本画面で「標準に戻す」ボタンを押下すると、「用紙種類」の文字が欠ける
   問題を修正しました。
  ・バージョン情報にリコーロゴを追加しました。
  ・unicode文字が「全てイメージ」で印刷されない問題を修正しました。
  ・図脳RAPID上で、縦書きフォントの文字の高さ/幅を異なる値で指定すると、
   異常印刷になる問題を修正しました。
  ・線種の設定で範囲外の値を入力すると、アラートメッセージが線種に関わらず
   全て「線種の設定 点線ピッチ範囲エラー」となっている問題を修正


【お願い】
 本ドライバには《README.TXT》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
 必ずお読み頂けるようお願いいたします。
                                                                 −以上−
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ−ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「92go113.exe」又は「92go1131.exe、92go1131.r00」でダウンロードして
ください。

          

spacer.gif HOME spacer.gif TOP お問い合わせ窓口 アンケート リンク・著作権 新規ウインドウで開く

Copyright (C) 2002 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.