Windows 95/98/Me対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RPDLドライバ Ver. 5.41


まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
(一括)
分割してダウンロード(HTTP)
HTTP Download
(Disk1)
HTTP Download
(Disk2)
HTTP Download
(Disk3)
まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
(一括)
分割してダウンロード(FTP)
FTP Download
(Disk1)
FTP Download
(Disk2)
FTP Download
(Disk3)

                                             

=============================================================================
【ソフト名】 Windows 95/98/Me対応  IPSiO/imagioシリーズ用
       RPDLドライバ Ver. 5.41
【登 録 名】 一括ダウンロード : 9dg4541.exe 
       分割ダウンロード : 9dg45411.exe  9dg45411.r00  9dg45411.r01
【バイト数】 一括ダウンロード : 9dg4541.exe: 3,848,628 Bytes
       分割ダウンロード : 9dg45411.exe: 1,457,664 Bytes
                 9dg45411.r00: 1,457,664 Bytes
                 9dg45411.r01: 934,164 Bytes
【動作環境】 Microsoft Windows 95/98/Me 日本語版
【著作権者】 (株)リコー
【作成方法】 自己解凍
【転載条件】 転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。
 
   『Microsoft Windows 95/98/Me対応  IPSiO/imagioシリーズ用
                     RPDLドライバ Ver. 5.41』

【対応機種】
このドライバは、以下のプリンタに対応しています。
 
    imagio Neo 270/220         imagio Neo 450/350/350D
    imagio Neo 451/351/351D    imagio Neo 750/750T/600
    imagio Neo 751/751T/601    imagio Neo C320/C240
    imagio Neo C380            IPSiO Color 6000
    IPSiO Color 6500           IPSiO Color 7100
    IPSiO CX 7200              IPSiO Color 8000
    IPSiO Color 8100           IPSiO Color 8150
    IPSiO CX 8200/8200M        RIFAX ML4600
    IPSiO NX620/620N           IPSiO NX630/630N
    IPSiO NX650S               IPSiO NX720N
    IPSiO NX730N               IPSiO NX750
    IPSiO NX850                IPSiO NX920

【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
   リに移し、解凍します。(《9dg4541.exe》を実行すると自己解凍します) 
   解凍すると《9xDL541》のディレクトリが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした3つのファイルを適当な
   同一ディレクトリに移し、解凍します。(《9dg45411.exe》を実行すると
   自己解凍します。その時《9dg45411.r00 9dg45411.r01》も同時に自己解凍
   されます)解凍すると、《9xDL541》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《9xDL541》のディレクトリ内に収録されて
   いる《お読みください.TXT》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。

− ファイル一覧 −
9dg4541.exeを解凍すると 以下の 3フォルダ及び 119ファイルが生成されます。
(解凍時ファイルサイズ総量: 5,596,426 Bytes) 

《9XDL541》

 LANGSDEF.INI    35,815 02-07-22 13:28  RDISETUP.EXE   356,352 02-10-23 16:05 
 RPDI.EXE       360,448 02-08-09 09:24  RPDIAPI.DLL    507,904 02-08-09 10:04 
 お読みください.TXT                    
                  7,996 02-10-18 00:00 

《9XDL541\DISK1》

 IPC30DAT.DL_   147,651 02-07-19 09:51  IPC60DAT.DL_   157,856 02-06-06 19:30 
 IPC61DAT.DL_    70,774 03-03-31 17:59  IPC80DAT.DL_   176,946 02-11-07 14:04 
 JCUI.EX_        82,891 03-01-17 16:23  MFRICRES.DL_    20,439 02-11-15 10:08 
 NE351DAT.DL_   225,458 03-04-01 12:14  NEO22DAT.DL_   172,443 01-10-03 11:33 
 NEO24DAT.DL_   202,822 02-08-30 14:23  NEO35DAT.DL_   174,090 01-09-03 11:18 
 NEO35RDL.CN_     1,581 02-04-09 17:27  NEO35RDL.HL_    85,861 02-04-09 17:29 
 NEO60DAT.DL_   204,384 03-02-20 10:42  NX720DAT.DL_   118,035 00-11-08 14:22 
 NX730DAT.DL_   136,479 03-04-04 08:02  NX920DAT.DL_   128,476 01-07-05 07:10 
 RC3MAN32.DL_    25,635 01-03-14 11:00  RC3SRV16.DL_    12,294 00-08-17 04:23 
 RC600.CAT           21 03-04-02 00:00  RC600.DSC          490 03-04-02 00:00 
 RC600.INF        3,584 03-04-02 00:00  RC800.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RC800.DSC          536 03-04-02 00:00  RC800.INF        3,701 03-04-02 00:00 
 RC820.CAT           21 03-04-02 00:00  RC820.DSC          482 03-04-02 00:00 
 RC820.INF        3,564 03-04-02 00:00  RCOMON.DL_      25,687 01-10-16 09:08 
 RCOMPM.EX_      42,083 02-09-20 07:41  RDLINIT          5,817 03-04-02 00:00 
 RDLINST.DL_     16,529 03-04-02 00:00  RDLRES4.DL_    246,028 03-04-02 00:00 
 RDLTHK16.DL_     8,971 03-04-02 00:00  RDLTHK32.DL_     2,515 03-04-02 00:00 
 RDRVINF.DL_     21,374 01-04-04 21:27  RDRVLOG.DL_     28,298 01-12-14 16:10 
 README.TXT      25,906 03-04-11 16:47  RF000DAT.DL_    64,548 02-04-26 16:14 
 RICDB32.DL_     21,129 01-01-23 15:39  RICJC16.DL_      4,005 02-11-21 01:39 
 RICJC32.DL_     49,095 02-11-21 18:25  RICRES16.DL_    54,229 00-07-12 12:00 
 RICRES32.DL_    11,151 00-07-12 12:00  RICTI16.DL_      8,731 03-04-02 00:00 
 RICTI32.DL_      2,181 03-04-02 00:00  RIFAX.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RIFAX.DSC          463 03-04-02 00:00  RIFAX.INF        3,490 03-04-02 00:00 
 RM220.CAT           21 03-04-02 00:00  RM220.DSC          486 03-04-02 00:00 
 RM220.INF        3,511 03-04-02 00:00  RM350.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RM350.DSC          508 03-04-02 00:00  RM350.INF        3,600 03-04-02 00:00 
 RM351.CAT           21 03-04-02 00:00  RM351.DSC          508 03-04-02 00:00 
 RM351.INF        3,707 03-04-02 00:00  RM600.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RM600.DSC          572 03-04-02 00:00  RM600.INF        3,975 03-04-02 00:00 
 RMC240.CAT          21 03-04-02 00:00  RMC240.DSC         488 03-04-02 00:00 
 RMC240.INF       3,510 03-04-02 00:00  RMC380.CAT          21 03-04-02 00:00 
 RMC380.DSC         466 03-04-02 00:00  RMC380.INF       3,521 03-04-02 00:00 
 RN720.CAT           21 03-04-02 00:00  RN720.DSC          500 03-04-02 00:00 
 RN720.INF        3,561 03-04-02 00:00  RN730.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RN730.DSC          500 03-04-02 00:00  RN730.INF        3,647 03-04-02 00:00 
 RN750.CAT           21 03-04-02 00:00  RN750.DSC          499 03-04-02 00:00 
 RN750.INF        3,644 03-04-02 00:00  RN920.CAT           21 03-04-02 00:00 
 RN920.DSC          462 03-04-02 00:00  RN920.INF        3,401 03-04-02 00:00 
 RPDLBD4.DR_    223,457 03-04-02 00:00  RPDLC.CN_        1,706 02-07-15 15:53 
 RPDLC.HL_       95,418 02-09-04 14:16  RPDLP.CN_        1,645 03-02-28 19:07 
 RPDLP.HL_       95,021 03-03-05 16:55  RPDLP_F.CN_      1,417 02-04-16 09:41 
 RPDLP_F.HL_     77,299 02-04-30 12:56  RPDLRST.TXT     22,654 03-04-02 00:00 
 RPDLUI4.DL_    291,489 03-04-02 00:00  TIBASE64.DL_    21,469 00-10-05 16:19 
 TIFMTA.DL_      35,002 00-10-05 16:19  TRACKID.DL_     32,177 00-12-27 18:53 
 USBMON.DL_       7,751 01-07-11 12:40 

《9XDL541\DRVINST》

 CFGMGR32.DLL    30,600 98-06-09 01:43  DI_JPN.TXT       1,496 98-06-30 14:34 
 RPDI_CES.IRC    11,392 02-08-08 20:32  RPDI_DAN.IRC    10,709 02-08-08 19:23 
 RPDI_DEU.IRC    11,627 02-08-08 19:23  RPDI_ENG.IRC    10,885 02-08-08 17:26 
 RPDI_ESP.IRC    11,594 02-08-08 19:23  RPDI_FRA.IRC    11,671 02-08-08 19:23 
 RPDI_ITA.IRC    11,341 02-08-08 19:23  RPDI_JPN.IRC    11,051 02-08-08 17:26 
 RPDI_KOR.IRC    10,766 02-10-07 20:58  RPDI_MAG.IRC    11,545 02-08-08 20:32 
 RPDI_NED.IRC    11,488 02-08-08 19:23  RPDI_NOR.IRC    10,731 02-08-08 19:23 
 RPDI_POL.IRC    11,531 02-08-08 20:32  RPDI_POR.IRC    11,377 02-08-08 19:23 
 RPDI_RUS.IRC    11,080 02-10-18 03:12  RPDI_SCH.IRC     8,862 02-08-08 20:40 
 RPDI_SUO.IRC    10,982 02-08-08 20:33  RPDI_SVE.IRC    11,098 02-08-08 19:23 
 RPDI_TCH.IRC     8,868 02-08-08 18:55  RPSETJPN.IRC     6,530 01-12-18 19:39 
 SETUPAPI.DLL   334,120 98-06-09 01:44 

【前バージョンからの変更点】

1)新規対応機種の追加

・IPSiO CX7200に対応しました。(V5.39)
・imagio Neo 351/351D/451に対応しました。(V5.39)
・IPSiO NX650S/750/850に対応しました。(V5.38)
・IPSiO CX8200に対応しました。(V5.38)
・imagio Neo C380に対応しました。(V5.38)
・Imagio Neo 601/751/751Tに対応しました。(V5.38)
・imagio Neo C240/C320に対応しました。(V5.31)
・IPSiO Color 6000/6500/7100に対応しました。
 (「エミュレーションモジュール タイプC」装着時のみ使用可能。)(V5.31)
・RIFAX ML4600に対応しました。(V5.31)
・imagio Neo 600/750/750Tに対応しました。(V5.28)
・IPSiO NX630/630N/730N/920に対応しました。(V5.28)
・IPSiO Color 8000/8100/8150に対応しました。
 (「エミュレーションモジュール タイプC」装着時のみ使用可能。)(V5.26)
・imagio Neo220/270に対応しました。(V5.19)
・imagio Neo350/Neo350D/Neo450に対応しました。(V5.10)
・IPSiO NX720N/620N/620用として新規にリリースしました。(V5.05)

2)仕様の変更

 ◇ V5.41での変更点 ◇ 
・Ez Installerに対応しました。

 ◇ V5.40での変更点 ◇ 
・LT→A2の変倍率を、202%から200%に変更しました。

 ◇ V5.39での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V5.38での変更点 ◇ 
・WebStatusMonitorで、「管理情報」の「ジョブ履歴(プリンタ)」において、
 「開始日時」を秒単位まで表示し、「ユーザ名」を表示するように変更し
 ました。
・imagio Neo C240/C320で、「手差しトレイ」選択時のユーザーインター
 フェース動作とアラートメッセージの一部を変更しました。

 ◇ V5.32での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V5.31での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V5.29での変更点 ◇ 
・V5.15以前のドライバから更新する時に、ユーザーコードを引き継ぐよう
 変更しました。

 ◇ V5.28での変更点 ◇ 
・imagio Neo 600/750/750Tで、「印刷方法」を「ドキュメントボックスに蓄積
 する」にした場合、「ユーザーID」を設定しなくてもドキュメントボックスに
 蓄積できるよう変更しました。
 また、ユーザーIDが入力されたときはドキュメントボックスの「ユーザー名」
 欄にユーザーIDを表示するよう変更しました。
・「印刷方法」を「Job Binderに保存する」にした場合、「その他」タブの「標準
 に戻す」ボタンをグレーダウンするよう変更しました。

 ◇ V5.26での変更点 ◇ 
・Ridoc IO Account使用時、紙種の選択をドライバ上で「普通紙/再生紙」に
 した場合、「普通紙」にカウントされるようにしました。
・「仕上げ」タブの「ソート」チェックボックスの初期値をオンに変更しました。

 ◇ V5.19での仕様の変更点はありません ◇

 ◇ V5.17での仕様の変更点はありません ◇

 ◇ V5.16での変更点 ◇
・ドライバのインストール後に登録していた“ユーザーコード”をドライバの「その他」
 タブに設定箇所を変更しました。

 ◇ V5.15での仕様の変更点はありません ◇

 ◇ V5.14での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V5.10での変更点 ◇ 
・NX720N/620N/620の、「排紙先」タブ−「排紙先」の名称を以下の通り変更し
 ました。
 ・トレイ → 本体トレイ
・NX720N/620N/620の、オプションの名称を以下の通り変更しました。
 ・HDD → 拡張HDD
 ・トレイ2+3 → トレイ2・トレイ3
 ・1ビンシフトトレイ → 排紙上トレイ
 ・4ビンプリントポスト → プリントポスト

 ◇ V5.07での変更点 ◇ 
・プリント管理・分析ユーティリティ「Ridoc IO Accountプリント管理サービ
  ス」に対応しました。
・NX720N/620N/620のトレイ2、3の不定形サイズ選択可能範囲を以下の通り修正し
 ました。
 ヨコ:100mm〜297mm → 182mm〜297mm

 ◇ V5.05での仕様の変更点はありません ◇ 

3)不具合の修正

 ◇ V5.41での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V5.40での修正点 ◇ 
・特定のポートモニターにおいて、エラーが発生し、正常に印刷が出来ない
 問題を修正しました。

 ◇ V5.39での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V5.38での修正点 ◇ 
・OSまたはアプリケーション側で、プリンター情報が正しく確保できなかった場合に
 ドライバが不正なメモリをアクセスして強制終了されてしまう問題を修正しました。
・EpoCAD V3から「拡張機能」タブ→「印刷品質」→「イメージデータに変換して印刷」
  チェックONで印刷すると、線種によって印刷されない場合がある問題を修正しました。
・記号の、大括弧(分数などを囲む際の、縦2行分ほどの括弧)がデフォルトの設定
 では印字されない問題を修正しました。
・OfficeXPで、合成印刷をする時「先頭ページのみ」に設定しても、 全ページに
 合成印刷されてしまう問題を修正しました。
・imagio Neo220/270で、上トレイ装着、フィニッシャー未装着時、「シフトソート」
 が選択可能になる問題をグレーダウンして選択できないように修正しました。

 ◇ V5.32での修正点 ◇ 
・Windows95で、一太郎6.3から画像貼り付け文書を印刷する際、一般保護違反エラー
 が発生し、アプリケーションがストールする場合がある問題を修正しました。
・自作アプリケーションで印刷時、文字幅が「0」で指定され、印刷できない場合に、
 最小のフォントで印刷するよう修正しました。
・Windows95で、ドライバをプリンタフォルダの「ドライバの追加」からインストール
 しようとすると、「(機種名).inf」のファイル一覧がスクロールできなかったり、
 機種名が選択できなかったりする問題を修正しました。

 ◇ V5.31での修正点 ◇ 
・Ridoc Document Routerで作成し、PDF形式で配信したPDFデータをAcrobat V5上で
 180度向きを回転させると印刷が出来ない場合がある問題を修正しました。

 ◇ V5.29での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V5.28での修正点 ◇ 
・Neo600/750/750Tで、ドライバで表示される排紙先名称、オプション名称を
 修正しました。
 *排紙先名称
       誤              正
  上トレイ1、上トレイ2… → プリントポストトレイ1、プリントポストトレイ2…
 *オプション名称
       誤             正
  マウントトップメールボックス  → プリントポスト
  MFフィニッシャー        → フィニッシャーSR32V
  50枚綴じ1ビンフィニッシャー   → フィニッシャーSR32
・Neo600/750/750Tで、ステープルの設定を左上斜めにしても、左上に水平にス
 テープルされてしまう問題を修正しました。
・Neo600/750/750Tで、「仕上げ」タブで「ステープル」と「パンチ」の両方を
 指定した際、「排紙先」タブで排紙不可能なトレイも選択できてしまう問題を
 修正しました。
・Neo600/750/750Tで、「表紙/合紙」タブの「OHPフィルム印刷時、合紙を挿入
 する」がオンになっている状態でトレイ指定で印刷を行なうと、最初の1枚目
 が正しい方向で印刷されない問題を修正しました。
・imagio Neo 600/750/750Tで、「表紙/合紙」タブの下部にある「※」表記中の
 「合紙トレイ1」を「合紙トレイ」と修正しました。
・Neo600/750/750Tで、印刷方法を「試し印刷」にしても、文書名入力ボックスが
 グレーダウンせずに入力可能になってしまう問題を修正しました。
・Neo600/750/750Tで、印刷時ファイル名がプリンター本体パネルに表示されな
 い問題を修正しました。

 ◇ V5.26での修正点 ◇ 
・MicroGDS 5.0で、「プリンタ設定」を選択しプリンタプロパティの開閉を 
 行ってから印刷すると、文字が重なって印刷される問題に対応しました。
・PrismViewerからプリンタのプロパティを開き閉じると、閉じた後が再表示
 されるのに時間がかかる問題に対応しました。
・不定形サイズのデータを「設定内容の保存」で保存した場合、初回の呼び出し
 時のみ不定形サイズの横の値が初期値に戻ってしまう問題を修正しました。
・極端に長いファイル名のデータを、「Job Binderに保存する」選択時にファイル
 名を指定せず保存すると正常に保存されない問題を修正しました。
・OfficeXPでテキストボックス塗りつぶし・半透明の設定で印刷すると、塗り
 つぶし部分が正しく印刷されない問題を修正しました。
・PowerPoint2002のデータをイメージ出力すると、貼り付けたデータの周りの
 背景部が乱れる問題を修正しました。
・Ridoc Desk 2000Ltの「個人文書」-「個人キャビネット」-「サンプルフォル
 ダ」内の2セクション以上の文書を選択し、印刷ダイアログで「一括印刷」を
 チェックして印刷をするとエラーメッセージが表示される問題を修正しました。
・CAD(SKY-ONE)から印刷時、ハッチングのパターンが細かくなりすぎてしまう
 問題を修正しました。
・FrontPage2002から印刷すると、「95:フォントエラー」が発生する問題を修
 正しました。
・Acrobatから縦・横混在のPDFデータを印刷すると、横ページが抜けて印刷され
 る問題を修正しました。
・AddLook(地図応用システム)から地図データを印刷すると、数ページに分かれ
 地図が崩れて印刷される問題を修正しました。
・双方向通信時、印刷開始が遅くなる問題を修正しました。
・Access2000で作成したデータを「Job Binderに保存する」設定すると、保存
 していない余計なファイルが作成されてしまう問題を修正しました。
・NX620/720で、双方向通信時のみ、「不定形サイズ」ダイアログの「給紙トレイ」
 設定に「手差しトレイ」 「手差しトレイ(マルチ)」の二つが表示されてしまう
 問題を修正しました。
・「印刷品質タブ」で、コンテキストヘルプが正しく表示されない個所がある問題
 を修正しました。
・Wordの文書を印刷時、「”」が正しく印刷されない場合がある問題に対応しました。

 ◇ V5.19での修正点 ◇ 
・Excelで1Sheetに複数データを作成し、セルを超えた次ページの文字が印刷されない
 問題を修正しました。
・Accessから印刷すると、プリンタが「ウエイティング」表示のままになり、印刷されな
 い場合がある問題を修正しました。

 ◇ V5.17での修正点 ◇
・Wordで作成したデータを印刷すると、斜線が入ってしまう場合がある問題を修正しまし
 た。
・VB6.0で作成したアプリケーションから印刷すると、アプリケーションエラーが発生し
 てしまう問題を修正しました。
・プリンタ解像度が600dpi時、印刷速度が遅い場合がある問題を修正しました。
・NX620/620N/720Nの「オプション構成」で、トレイ2・3の「給紙トレイの用紙サイズ・
 セット方向」でB5縦が選択できなかった問題を修正しました。
・NX620/620N/720の対応用紙サイズを以下の通り修正しました。
 [手差しトレイ(マルチ)]
  縦:148〜600mm → 148〜1260mm
  横:100〜297mm → 90〜305mm
 [トレイ2・3]
  縦:148〜600mm → 148〜432mm
  横:100〜297mm → 182〜297mm

 ◇ V5.16での修正点はありません ◇

 ◇ V5.15での修正点 ◇
・両面印刷時、とじしろ設定をしていないのにとじしろが効いてしまう問題を修正
 しました。

 ◇ V5.14での修正点 ◇ 
・OASYS7で作成した網掛けデータを印刷すると、黒ベタで印刷されてしまう問題
 を修正しました。
・WindowsMe/Internet Explorer5.5 SP1の環境で、マイネットワークのアイコン
 からプロトコルの追加画面を見ると、ATM以外のプロトコルが見えない問題を
 修正しました。
・福祉施設業務支援システム「ほのぼのシリーズ」にてプレビュー時、10H例外
 エラーが発生してしまう問題を修正しました。
・0/90/180/270度以外の回転文字のピッチが、正しく印刷されない問題を修正し
 ました。
・NX720N/620N/620ドライバVersion5.10で不定形サイズ選択時、「仕上げ」タブ
 −「ソート」が選択できない(グレーダウン)問題を修正しました。

 ◇ V5.10での修正点 ◇ 
・テスト印刷を行うと、アプリケーションエラーが発生し、印刷されない場合が
  ある問題を修正しました。
・Job Binderに保存する際の保存先を、予めJob Binder側の「動作設定」で自分
 のPC以外(共有PC)に変更していると、保存されない問題を修正しました。
・NX720N/620N/620の、「仕上げ」タブ−「ソート」で「シフトソート」が選択出  
 来ない(グレーダウン)問題を修正しました。

 ◇ V5.07での修正点 ◇ 
・Wordに貼り付けた画像データが抜けて印刷されてしまう問題を修正しました。
・STARFAX2000のFAX送信ドライバが通常使うプリンタに設定されている場合に、
 アプリケーション上からリコー製ドライバに変更すると、ページ設定の用紙サ
 イズが変わってしまう問題を修正しました。
・「その他」タブの「印刷領域」で「最大」に設定しても、最大領域とならない
 問題を修正しました。
・NX720N/620N/620でトレイ3を増設した場合、「不定形サイズ設定」ダイアロ
 グ内の「給紙トレイ」に「トレイ2」が表示されない問題を修正しました。

 ◇ V5.05での不具合の修正点はありません ◇ 

【お願い】
 本ドライバには《README.TXT》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
 必ずお読み頂けるようお願いいたします。
                                                                 −以上−
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ−ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「9dg4541.exe」又は「9dg45411.exe、9dg45411.r00、9dg45411.r01」で
ダウンロードしてください。

          

spacer.gif HOME spacer.gif TOP お問い合わせ窓口 アンケート リンク・著作権 新規ウインドウで開く

Copyright (C) 2002 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.