Windows NT4.0対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RPDLドライバ Ver. 4.24


まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
分割してダウンロード(FTP)
分割1 FTP Download
分割2 FTP Download
分割3 FTP Download
まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
分割してダウンロード(HTTP)
分割1 HTTP Download
分割2 HTTP Download
分割3 HTTP Download

                                             

=============================================================================
【ソフト名】 Windows NT4.0対応  IPSiO/imagioシリーズ用
       RPDLドライバ Ver. 4.24
【登 録 名】 一括ダウンロード : cdg4424.exe
       分割ダウンロード : cdg44241.exe cdg44241.r00 cdg44241.r01
【バイト数】 一括ダウンロード : cdg4424.exe: 3,615,845 Bytes
       分割ダウンロード : cdg44241.exe: 1,457,664 Bytes
                 cdg44241.r00: 1,457,664 Bytes
                 cdg44241.r01: 704,342 Bytes
【動作環境】 本ドライバは Intel Pentium 133MHz以上を搭載したPC/AT互換機、
       または一部のNEC PC-9800シリーズ上で動作する、下記Microsoft社の
       ソフトウェア環境下にて使用できます。
       Windows NT Server 4.0 日本語版
       Windows NT Workstation 4.0 日本語版
       Windows NT Server 4.0, Terminal Server Edition 日本語版
【著作権者】 (株)リコー
【作成方法】 自己解凍
【転載条件】 転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。
 
   『Microsoft Windows NT4.0対応  IPSiO/imagioシリーズ用
                     RPDLドライバ Ver. 4.24』

【対応機種】
このドライバは、以下のプリンタに対応しています。
 
    imagio Neo 270/220         imagio Neo 450/350/350D
    imagio Neo 750/750T/600    imagio Neo C320/C240
    IPSiO Color 6000           IPSiO Color 6500
    IPSiO Color 7100           IPSiO Color 8000
    IPSiO Color 8100           IPSiO Color 8150
    ML4600                     IPSiO NX620
    IPSiO NX630                IPSiO NX720
    IPSiO NX730                IPSiO NX920

【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
   リに移し、解凍します。(《cdg4424.exe》を実行すると自己解凍します)
   解凍すると《4DG4424》のディレクトリが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした3つのファイルを適当な
   同一ディレクトリに移し、解凍します。(《cdg44241.exe》を実行すると
   自己解凍します。その時《cdg44241.r00 cdg44241.r01》も同時に自己解凍
   されます)解凍すると、《4DG4424》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《4DG4424》のディレクトリ内に収録されて
   いる《お読みください.TXT》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。
   
【制限、注意事項】
 <プリンタ機種の確認>
   インストールの際に、異なるプリンタ名を選択すると双方向通信が
   できません。印刷される機種をご確認の上、選択してください。

− ファイル一覧 −
cdg4424.exeを解凍すると 以下の 3フォルダ及び 110ファイルが生成されます。
(解凍時ファイルサイズ総量: 5,507,052 Bytes) 

《4DG4424》

 LANGSDEF.INI    35,815 02-07-22 13:28  RDISETUP.EXE   356,352 02-02-28 09:12 
 RPDI.EXE       360,448 02-08-09 09:24  RPDIAPI.DLL    507,904 02-08-09 10:04 
 お読みください.TXT                    
                  8,619 02-06-19 17:00 

《4DG4424\DISK1》

 C6000.RP_        3,102 02-10-31 19:21  C6500.RP_        3,105 02-10-31 19:21 
 C7100.RP_        3,140 02-10-31 19:21  C8000.RP_        3,141 02-10-31 19:21 
 C8100.RP_        3,140 02-10-31 19:21  C8150.RP_        3,191 02-10-31 19:21 
 IPC60DAT.DL_   157,856 02-10-31 19:21  IPC80DAT.DL_   176,021 02-10-31 19:21 
 JCUI.EX_        76,742 02-05-08 20:01  MFRICRES.DL_    21,862 00-11-22 19:18 
 NEO220.RP_       3,128 02-10-31 19:21  NEO22DAT.DL_   168,681 02-10-31 19:21 
 NEO24DAT.DL_   202,822 02-10-31 19:21  NEO270.RP_       3,130 02-10-31 19:21 
 NEO350.RP_       3,512 02-10-31 19:21  NEO350D.RP_      3,512 02-10-31 19:21 
 NEO35DAT.DL_   174,090 02-10-31 19:21  NEO35RDL.CN_     1,581 02-04-24 16:15 
 NEO35RDL.HL_    85,861 02-04-24 16:15  NEO450.RP_       3,510 02-10-31 19:21 
 NEO600.RP_       3,331 02-10-31 19:21  NEO60DAT.DL_   202,855 02-10-31 19:21 
 NEO750.RP_       3,335 02-10-31 19:21  NEO750T.RP_      3,313 02-10-31 19:21 
 NEOC240.RP_      3,159 02-10-31 19:21  NEOC320.RP_      3,158 02-10-31 19:21 
 NX620.RP_        3,170 02-10-31 19:21  NX620N.RP_       3,173 02-10-31 19:21 
 NX630.RP_        3,175 02-10-31 19:21  NX630N.RP_       3,177 02-10-31 19:21 
 NX720DAT.DL_   118,035 02-10-31 19:21  NX720N.RP_       3,173 02-10-31 19:21 
 NX730DAT.DL_   136,543 02-10-31 19:21  NX730N.RP_       3,177 02-10-31 19:21 
 NX920.RP_        3,401 02-10-31 19:21  NX920DAT.DL_   128,476 02-10-31 19:21 
 RC4MANNT.DL_    26,968 02-10-24 13:27  RC4MON.DL_      13,122 01-10-10 17:33 
 RC600.DSC          212 02-10-31 19:21  RC600.INF        3,202 02-10-31 19:21 
 RC7100.DSC         189 02-10-31 19:21  RC7100.INF       2,471 02-10-31 19:21 
 RC8000.DSC         189 02-10-31 19:21  RC8000.INF       2,471 02-10-31 19:21 
 RC8100.DSC         189 02-10-31 19:21  RC8100.INF       2,465 02-10-31 19:21 
 RC8150.DSC         189 02-10-31 19:21  RC8150.INF       2,465 02-10-31 19:21 
 RDRVINF.DL_     21,374 01-04-04 21:27  RDRVLOG.DL_     28,298 01-12-15 01:10 
 README.WRI      89,600 02-10-31 19:21  RF000DAT.DL_    64,548 02-10-31 19:21 
 RICDB32.DL_     21,129 01-01-23 15:39  RICJC32.DL_     47,699 02-04-18 15:27 
 RICRES32.DL_    11,151 00-07-12 13:00  RL4600.DSC         185 02-10-31 19:21 
 RL4600.INF       2,487 02-10-31 19:21  RL4600.RP_       2,754 02-10-31 19:21 
 RM220.DSC          208 02-10-31 19:21  RM220.INF        3,268 02-10-31 19:21 
 RM350.DSC          230 02-10-31 19:21  RM350.INF        4,009 02-10-31 19:21 
 RM600.DSC          230 02-10-31 19:21  RM600.INF        3,986 02-10-31 19:21 
 RMC240.DSC         210 02-10-31 19:21  RMC240.INF       3,276 02-10-31 19:21 
 RN720.DSC          222 02-10-31 19:21  RN720.INF        3,962 02-10-31 19:21 
 RN730.DSC          222 02-10-31 19:21  RN730.INF        3,962 02-10-31 19:21 
 RN920.DSC          184 02-10-31 19:21  RN920.INF        2,489 02-10-31 19:21 
 RPDL4.DL_      255,466 02-10-31 19:21  RPDLC.CN_        1,706 02-07-15 15:53 
 RPDLC.HL_       95,418 02-09-04 14:16  RPDLP.CN_        1,645 02-04-30 19:20 
 RPDLP.HL_       92,679 02-05-01 17:14  RPDLP_F.CN_      1,417 02-04-16 09:41 
 RPDLP_F.HL_     77,299 02-04-30 12:56  RPDLRST4.TX_     6,739 02-10-31 19:21 
 RPDLUI4.DL_    952,989 02-10-31 19:21  RP_UMPD4.DL_    10,349 02-10-31 19:21 
 TIBASE64.DL_    21,469 00-12-28 03:53  TIFMTA.DL_      35,002 00-12-28 03:53 
 TRACKID.DL_     32,177 00-12-28 03:53 

《4DG4424\DRVINST》

 CFGMGR32.DLL    30,600 98-06-09 01:43  RPDI_CES.IRC    11,386 02-08-08 20:32 
 RPDI_DAN.IRC    10,709 02-08-08 19:23  RPDI_DEU.IRC    11,627 02-08-08 19:23 
 RPDI_ENG.IRC    10,885 02-08-08 17:26  RPDI_ESP.IRC    11,594 02-08-08 19:23 
 RPDI_FRA.IRC    11,670 02-08-08 19:23  RPDI_ITA.IRC    11,341 02-08-08 19:23 
 RPDI_JPN.IRC    11,051 02-08-08 17:26  RPDI_MAG.IRC    11,542 02-08-08 20:32 
 RPDI_NED.IRC    11,488 02-08-08 19:23  RPDI_NOR.IRC    10,730 02-08-08 19:23 
 RPDI_POL.IRC    11,531 02-08-08 20:32  RPDI_POR.IRC    11,377 02-08-08 19:23 
 RPDI_SCH.IRC     8,844 02-08-08 20:40  RPDI_SUO.IRC    10,982 02-08-08 20:33 
 RPDI_SVE.IRC    11,098 02-08-08 19:23  RPDI_TCH.IRC     8,861 02-08-08 18:55 
 RPSETJPN.IRC     6,530 01-12-18 19:39  SETUPAPI.DLL   334,120 98-06-09 01:44 

【前バージョンからの変更点】

1)新規対応機種の追加

・imagio Neo C240/C320に対応しました。(V4.20)
・IPSiO Color 6000/6500/7100に対応しました。
 (「エミュレーションモジュール タイプC」装着時のみ使用可能。)(V4.20)
・RIFAX ML4600に対応しました。(V4.20)
・imagio Neo 600/750/750Tに対応しました。(V4.16)
・IPSiO NX630/630N/730Nに対応しました。(V4.14)
・IPSiO Color 8150に対応しました。
 (「エミュレーションモジュール タイプC」装着時のみ使用可能。)(V4.14)
・IPSiO NX920に対応しました。(V4.13)
・IPSiO Color 8000/8100に対応しました。
 (「エミュレーションモジュール タイプC」装着時のみ使用可能。)(V4.13)
・imagio Neo220/270に対応しました。(V4.10)
・imagio Neo350/350D/450に対応しました。(V4.06)
・IPSiO NX720N/620N/620用として新規にリリースしました。(V4.03)

2)仕様の変更

 ◇ V4.24での変更点 ◇ 
・WebStatusMonitorで、「管理情報」の「ジョブ履歴(プリンタ)」において、
 「開始日時」を秒単位まで表示し、「ユーザ名」を表示するように変更しました。
・Ridoc IO Assistを導入すると、MetaFrame環境での「クライアント
 プリンタの自動作成機能」で作成されたプリンタに擬似的に双方向通信し、
 オプション構成やトレイ情報を自動的に設定するように対応しました。
・RIFAX ML4600で、「給紙トレイ」が「自動トレイ選択」の時、「用紙種類」に
 「厚紙」と「OHPフィルム」を選択できるよう変更しました。
・imagio Neo C240/320で、給紙トレイを「手差しトレイ」に設定した場合
 でもステープルができるよう変更しました。

 ◇ V4.20での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V4.18での変更点 ◇ 
・MetaFrame環境にクライアントとしてログオンした際に、「自動作成される
 クライアントプリンタ」にてプロパティ画面で設定変更の権限があるものは、
 グレーダウンせずに変更できるようにしました。

 ◇ V4.17での変更点 ◇ 
・imagio Neo 600/750/750Tで、「仕上げ」タブの「ソート」チェックボックス
 オンのとき、「表紙/合紙」タブの「合紙」チェックボックスを優先するよう
 変更しました。
・imagio Neo 600/750/750Tで、「印刷方法」を「ドキュメントボックスに蓄積 
 する」にした場合、ユーザーIDが入力されたときはドキュメントボックスの
 「ユーザー名」欄にユーザーIDを表示するよう変更しました。

 ◇ V4.16での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V4.15での変更点 ◇ 
・imagio Neo 600/750/750Tで、「印刷方法」を「ドキュメントボックスに蓄積
 する」にした場合、「ユーザーID」を設定しなくてもドキュメントボックスに
 蓄積できるよう変更しました。

 ◇ V4.14での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V4.13での変更点 ◇ 
・Terminal Server Edition(または MetaFrame)環境に対応し、動作保証できな
 い機能は選択できない(グレーダウン)よう変更しました。
・インストーラをバージョンアップしました。

 ◇ V4.10での変更点 ◇ 
・「印刷ログコード」タブで登録していた「印刷ログコード」が「ユーザーコード」に
 名称変更し、「その他」タブに設定箇所を変更しました。また、「印刷ログコード」
 タブにあった「サーバーの設定を使用する」を削除しました。

 ◇ V4.08での変更点 ◇ 
・「排紙先」タブ−「排紙先」の名称を以下の通り変更しました。
  「システムデフォルト」 → 「プリンターの設定にしたがう」

 ◇ V4.06での変更点 ◇ 
・プリント管理・分析ユーティリティ「Ridoc IO Accountプリント管理サービ
 ス」に対応しました。
・NX720N/620N/620のトレイ2、3の不定形サイズ選択可能範囲を以下の通り変更
 しました。
 ヨコ:100mm〜297mm → 182mm〜297mm
・NX720N/620N/620の「排紙先」タブの「排紙先」の名称を以下の通り変更しまし
 た。
 ・トレイ → 本体トレイ
・NX720N/620N/620のオプションの名称を以下の通り変更しました。
 ・HDD→拡張HDD
 ・トレイ2+3 → トレイ2・トレイ3
 ・1ビンシフトトレイ → 排紙上トレイ
 ・4ビンプリントポスト → プリントポスト
・用紙種類に「厚紙」「OHPフィルム」「特殊紙」「色紙」が設定されている場
 合は、両面印刷が選択できないという意味のメッセージを表示するよう変更し
 ました。
・他の機種で作成した合成用データ(**.rof)を使用して合成印刷が出来るよう
 に変更しました。
・Ridoc Desk 2000Ltからの一括印刷時に、「試し印刷」の設定を選択できないよ
 うに変更しました。

 ◇ V4.03での仕様の変更点はありません ◇ 

3)不具合の修正

 ◇ V4.24での修正点 ◇ 
・AutoCAD2000から特定の設定で出力しようとすると、アプリケーションが
 ストールしてしまう問題を修正しました。
・Visio2002で、印刷ボタンから印刷すると、1枚に収まるべき文書が数枚に
 分かれて印刷される場合がある問題を修正しました。
・花子11から図面を印刷すると、直線が途切れて印刷される場合がある問題を
 修正しました。
・Wordで、両面印刷の設定にしても両面印刷にならないページが発生する場合
 がある問題を修正しました。
・Windows NT4.0のサーバに作成した共有プリンタを、Windows XPのクライ
 アントから開いた場合、「ユーザーコード」のボタンを押しても何も表示され
 ない問題を修正しました。
・imagio Neo 350/450、IPSiO Color 8150 CF拡張版で、「インナー1ビン
 トレイ」と「フィニッシャーSR20」がオプションとして装着されている場合、
 「パンチ」、「ステープル」、「ソート」の設定をしても設定が効かずに印刷され、
 その後設定を再表示させると設定が解除されている問題を修正しました。

 ◇ V4.20での修正点 ◇ 
・V-nasで、「文字を黒で印刷」を指定しても、特定の手順で印刷すると、設定内容が
 有効にならない問題を修正しました。

 ◇ V4.18での修正点 ◇ 
・Windows XPのドメイン環境で、OSのドライブがNTFSフォーマットのとき、
 クライアントPCのAdministrator権限でプリンタをインストールした後に
 同じドメインユーザー名で再ログインすると、ユーザーID、ユーザーコード、
 パスワードの変更が出来ない問題を修正しました。

 ◇ V4.17での修正点 ◇ 
・imagio Neo 600/750/750Tで、ドライバで表示される排紙先名称、オプション
 名称を修正しました。
 *排紙先名称
       誤             正
 上トレイ1、上トレイ2… → プリントポストトレイ1、プリントポストトレイ2…
 *オプション名称
       誤             正
 マウントトップメールボックス  → プリントポスト
 MFフィニッシャー        → フィニッシャーSR32V
 50枚綴じ1ビンフィニッシャー   → フィニッシャーSR32
・imagio Neo 600/750/750Tで印刷時、ファイル名がプリンター本体パネルに
 表示されない問題を修正しました。
・以前のドライバを削除せずに新しいバージョンに更新しても、Job Binder、試し
 印刷、合成印刷、フォント置換に関する設定が初期値に戻ってしまう問題を修正
 しました。
 (バージョン4.10以前のドライバから更新した場合、および新規インストール時
 は全ての設定が初期値になります。)
・パンチ可能なオプションからパンチ不可能なオプションに変更した場合、「仕上げ」
 タブで「パンチ」がグレーダウンせずに選択可能になってしまう問題を修正しまし
 た。
・imagio Neo 600/750/750Tで、「表紙/合紙」タブの下部にある「※」表記中の
 「合紙トレイ1」を「合紙トレイ」と修正しました。
・MetaFrame 1.8 SP3 および MetaFrame XP(SP無し)で「クライアントプリンタの
 自動作成機能」で作成されたプリンタを使用した時に各種設定内容が正しく表示
 されない問題を修正しました。
・McAfee使用時に、印刷速度が遅くなる問題を修正しました。

 ◇ V4.16での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V4.15 での修正点 ◇
・自作アプリケーションから出力した際、リミットレス給紙が効かない場合がある
 問題を修正しました。
・ネットワーク経由で印刷する際、印刷方法で「コピーサーバに送る」を選択して
 もコピーサーバに蓄積されない場合がある問題を修正しました。

 ◇ V4.14での不具合の修正点はありません ◇ 

 ◇ V4.13での修正点 ◇ 
・ドライバを削除せず更新すると、「基本」タブの「原稿サイズ」や「給紙
 トレイ」などの表示がおかしくなったり、印刷するとエラーが発生してしまう
 問題を修正しました。
・V-nas V5.01で作成したデータを印刷すると、ラスタデータが抜けてしまう問
 題を修正しました。
・Acrobatから縦・横混在のPDFデータを印刷すると、横ページが抜けて印刷さ
 れる問題を修正しました。
・AcrobatからPDFを印刷すると、ブルースクリーンエラーとなり、パソコンが
 再起動してしまう問題を修正しました。
・一太郎11で、囲み曜日文字[(月)(火)(水)(木)(金)]が[・]で印刷されて
 しまう問題を修正しました。
・ダブルクォーテーション「”」が文字化けしてしまう問題を修正しました。

 ◇ V4.10での修正点 ◇ 
・Access2.0のモノクロフォームの一部細線が印刷できない問題を修正しました。
・家屋システムで罫線が抜けて印刷される場合がある問題を修正しました。
・WinNT4.0 SP1環境で、ドライバがインストールできない問題を修正しました。
・NX620/620N/720Nの「オプション構成」で、トレイ1の「給紙トレイの用紙サイ
 ズ・セット方向」で、B5縦が選択できてしまう問題を修正しました。
・印刷条件の「W:グラフィックスユニット」がプリンタの初期値に戻らない問題
 を修正しました。
・不定形サイズで変倍(変倍率設定)の設定をした場合に、印字位置がずれてデー
 タが切れる問題を修正しました。

 ◇ V4.08での修正点 ◇ 
・Excelで複数Sheetのデータを両面・とじしろ設定で印刷すると、とじしろ位置
 が正しく印刷されない場合がある問題を修正しました。
・MicrosoftProject2000から印刷すると、アプリケーションが停止してしまう問
 題を修正しました。
・Neo350/350D/450で、「基本」タブ−「用紙種類」を「普通紙/再生紙」、Word
 のページ設定を「手差し」にした状態で、ドライバのプロパティを開かずに印刷
 した場合、プリンタ本体がストールする問題を修正しました。
・オートランプログラムからのカスタムインストールで、ドライバのインストー
 ル中エラーが発生してしまう問題を修正しました。

 ◇ V4.06での修正点 ◇ 
・Excelの複数ページのデータを「合成用データとして保存する」と、アプリケー
 ションエラーが発生してしまう問題を修正しました。
・ExcelやNotesなどで印刷終了後、アプリケーションエラーが発生し、アプリケ
 ーションが終了してしまう問題を修正しました。
・Acrobatでイメージデータ部分が印刷されない問題を修正しました。
・InternetExplorer5.5で、スペース文字が正しく印刷されない問題を修正しまし
 た。
・複数ジョブ(1000ジョブ以上)を連続印刷すると、PCのメモリ不足が発生し、
 印刷できなくなってしまう問題を修正しました。
・用紙サイズが混在したデータを集約印刷した場合、集約しないよう修正しまし
 た。
・「その他」タブの「印刷領域」で「最大」に設定しても、最大領域とならない
 問題を修正しました。
・両面印刷時、自動トレイ選択により両面禁止トレイが選択され、片面印刷され
 てしまう場合がある問題を修正しました。
・「合成」タブ−「合成用データとして保存する」設定時、「データ名」と拡張子
 が異なる同ファイル名が存在すると、保存データが作成されない問題を修正し
 ました。
・アプリケーション側からプリンタのプロパティを開き、「基本」タブ−「ユー
 ザーID」を設定し印刷をすると、設定した値で印刷履歴が残るが、再度アプリ
 ケーションを起動し直し印刷をすると、設定してあった値で印刷履歴が残らな
 い問題を修正しました。

 ◇ V4.03での不具合の修正点はありません ◇ 

【お願い】
 本ドライバには《README.WRI》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
 必ずお読み頂けるようお願いいたします。
                                                                 −以上−
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ−ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「cdg4424.exe」又は「cdg44241.exe、cdg44241.r00、cdg44241.r01」で
ダウンロードしてください。

          

spacer.gif HOME spacer.gif TOP お問い合わせ窓口 アンケート リンク・著作権 新規ウインドウで開く

Copyright (C) 2002 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.