Windows NT4.0対応 IPSiO/imagioシリーズ用 RPDLドライバ Ver. 3.41


まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
分割してダウンロード(FTP)
分割1 FTP Download
分割2 FTP Download
分割3 FTP Download
まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
分割してダウンロード(HTTP)
分割1 HTTP Download
分割2 HTTP Download
分割3 HTTP Download

                                             

=============================================================================
【ソフト名】 Windows NT4.0対応  IPSiO/imagioシリーズ用
       RPDLドライバ Ver. 3.41
【登 録 名】 一括ダウンロード : cdg3341.exe
       分割ダウンロード : cdg33411.exe cdg33411.r00 cdg33411.r01
【バイト数】 一括ダウンロード : cdg3341.exe: 3,319,496 Bytes
       分割ダウンロード : cdg33411.exe: 1,457,664 Bytes
                  cdg33411.r00: 1,457,664 Bytes
                  cdg33411.r01: 407,000 Bytes
【動作環境】 Microsoft Windows NT Version 4.0 日本語版
      ※本ドライバは Intel 486以上を搭載したPC/AT互換機、または
       NEC PC-9800シリーズ上で動作する、Microsoft Windows NT Server 
       Version 4.0 日本語版 およびWindows NT Workstation Version 4.0
       日本語版(以下 NT4.0と略)環境下にて動作します。MIPS Rシリーズ,
       Alpha, PowerPC環境の NT4.0では動作しませんのでご注意下さい。
【著作権者】 (株)リコー
【作成方法】 自己解凍
【転載条件】 転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。
 
   『Microsoft Windows NT4.0対応  IPSiO/imagioシリーズ用
                       RPDLドライバ Ver. 3.41』

【対応機種】
このドライバは、以下のプリンタに対応しています。
 
    imagio MF2230/2730              imagio MF3530e/3570e/4570e
    imagio MF5570/7070              imagio MF8570(II)/105Pro(II)-タイプV(e)
    IPSiO NX410                     IPSiO NX610
    IPSiO NX71                      IPSiO NX710
    IPSiO NX800                     IPSiO NX910
    imagio Wide 8100                    

【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
   リに移し、解凍します。(《cdg3341.exe》を実行すると自己解凍します)
   解凍すると《DDG3341》のディレクトリが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした3つのファイルを適当な
   同一ディレクトリに移し、解凍します。(《cdg33411.exe》を実行すると
   自己解凍します。その時《cdg33411.r00 cdg33411.r01》も同時に自己
   解凍されます)解凍すると、《DDG3341》のディレクトリが作成されます。
(2)インストールする場合には、《DDG3341》のディレクトリ内に収録されて
   いる《お読みください.TXT》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。

【制限、注意事項】
<プリンタドライバインストール時のデジタル署名について>
   本プリンタドライバをインストールする際、デジタル署名の確認画面が
   表示されますが機能上問題ありません。
   引き続きインストールを続行する事が可能です。

− ファイル一覧 −
cdg3341.exeを解凍すると 以下の 3フォルダ及び 80ファイルが生成されます。
(解凍時ファイルサイズ総量: 4,568,406 Bytes)
 
《DDG3341》

 DRVINST.EXE    487,424 01-11-06 12:17  DRVINST.INI        167 01-10-02 14:18 
 PSAPI.DLL       18,192 96-11-26 20:00  SETUP.EXE      159,232 00-03-14 13:07 
 お読みください.TXT                    
                  8,364 02-01-08 13:08 

《DDG3341\DISK1》

 I707.CN_         1,663 02-05-20 10:57  I707.HL_       103,323 02-05-20 10:57 
 I857.CN_         1,553 02-05-20 10:57  I857.HL_        98,418 02-05-20 10:57 
 IFXADR.EX_      34,676 02-05-20 10:57  IFXADR.HL_       3,911 02-05-20 10:57 
 IFXAPI32.DL_    33,446 01-12-04 20:40  IW8100.CN_       1,327 02-05-20 10:57 
 IW8100.HL_      85,841 02-05-20 10:57  JCUI.EX_        76,742 02-05-08 20:01 
 M357EDAT.DL_    70,089 02-05-23 19:44  MF105.RP_        3,034 02-05-23 19:44 
 MF2230.RP_       3,001 02-05-23 19:44  MF2230F.RP_      3,003 02-05-23 19:44 
 MF223DAT.DL_    65,556 02-05-23 19:44  MF2730.RP_       2,996 02-05-23 19:44 
 MF2730F.RP_      3,004 02-05-23 19:44  MF3530E.RP_      3,288 02-05-23 19:44 
 MF3530EF.RP_     3,298 02-05-23 19:44  MF3570E.RP_      3,287 02-05-23 19:44 
 MF3570EF.RP_     3,296 02-05-23 19:44  MF4570E.RP_      3,311 02-05-23 19:44 
 MF4570EF.RP_     3,316 02-05-23 19:44  MF5570.RP_       3,224 02-05-23 19:44 
 MF5570L.RP_      3,224 02-05-23 19:44  MF557DAT.DL_    81,260 02-05-23 19:44 
 MF7070.RP_       3,225 02-05-23 19:44  MF7070L.RP_      3,225 02-05-23 19:44 
 MF8570.RP_       3,028 02-05-23 19:44  MF857DAT.DL_    74,170 02-05-23 19:44 
 NX410.RP_        2,974 02-05-23 19:44  NX610.RP_        2,981 02-05-23 19:44 
 NX71.RP_         2,933 02-05-23 19:44  NX710.RP_        2,978 02-05-23 19:44 
 NX71DAT.DL_    235,041 02-05-23 19:44  NX800.RP_        3,059 02-05-23 19:44 
 NX800DAT.DL_    63,527 02-05-23 19:44  NX910.RP_        3,169 02-05-23 19:44 
 NX910DAT.DL_    59,723 02-05-23 19:44  RDI37E.CN_       1,552 02-05-20 10:57 
 RDI37E.HL_     167,424 02-05-20 10:57  RDIN223.CN_      1,553 02-05-20 10:57 
 RDIN223.HL_    167,427 02-05-20 10:57  RDM80.CN_        1,448 02-05-20 10:57 
 RDM80.HL_       98,309 02-05-20 10:57  RDN71.CN_        1,378 02-05-20 10:57 
 RDN71.HL_       90,238 02-05-20 10:57  RDN91.CN_        1,446 02-05-20 10:57 
 RDN91.HL_       98,309 02-05-20 10:57  RDRVINF.DL_     21,374 01-04-04 21:27 
 RDRVLOG.DL_     28,298 01-12-15 01:10  README.WRI      93,184 02-05-23 19:44 
 RICDB32.DL_     21,129 01-01-23 15:39  RICJC32.DL_     47,699 02-04-18 15:27 
 RICMANNT.DL_    17,277 00-12-15 16:07  RICMON.DL_       9,221 00-04-06 22:34 
 RICOH.DSC          201 02-05-23 19:44  RICOH.INF       19,012 02-05-23 19:44 
 RICRES32.DL_    11,151 00-07-12 13:00  RPDL3.DL_      253,685 02-05-23 19:44 
 RPDLRST3.TX_     7,096 02-05-23 19:44  RPDLUI3.DL_    951,790 02-05-23 19:44 
 RP_UMPD3.DL_    11,251 02-05-23 19:44  TIBASE64.DL_    21,469 00-12-28 03:53 
 TIFMTA.DL_      35,002 00-12-28 03:53  TRACKID.DL_     32,177 00-12-28 03:53 
 W8100.RP_        3,132 02-05-23 19:44  W8100DAT.DL_    61,299 02-05-23 19:44 

《DDG3341\DRVINST》

 CFGMGR32.DLL    30,600 98-06-09 00:43  DI_ENG.DLL      47,616 00-07-31 11:43 
 DI_ENG.TXT       3,322 99-09-28 19:15  DI_JPN.DLL      44,032 00-07-31 15:47 
 DI_JPN.TXT       1,496 98-06-30 14:34  SETUPAPI.DLL   334,120 98-06-09 00:44 
 SETUPJPN.INI       190 00-02-17 13:14 

【前バージョンからの変更点】

1)新規対応機種の追加

・IPSiO NX410に対応しました。(V3.24)
・imagio Wide8100、IPSiO NX71に対応しました。(V3.16)
・imagio MF105Proに対応しました。(V3.14)
・imagio MF5570/7070/8570に対応しました。(V3.12)
・imagio MF3530e/3570e/4570eに対応しました。(V3.11)
・IPSiO NX910に対応しました。(V3.10)
・imagio MF2230/2730に対応しました。(V3.03)
・IPSiO NX710に対応しました。(V3.02)
・IPSiO NX610に対応しました。(V3.01)

2)仕様の変更

 ◇ V3.41での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.40での変更点 ◇ 
・MetaFrame環境で、クライアントとしてログオンした際に、オートクリエート
 されたプリンターでも、プロパティ画面で設定変更の権限があるものは、
 グレーダウンせずに変更できるようにしました。

 ◇ V3.38での変更点 ◇ 
・imagio Wide 8100で、「用紙種類」に「指定しない」、「普通紙」、
 「フィルム」、「トレーシングペーパー」を選択できるようにしました。
 (本体側のプリンタシステムV3.0.2以上、RPDL V3.1.0以上で対応)

 ◇ V3.36での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.33での変更点 ◇ 
・Windows2000でシステムディレクトリパーティションがNTFSフォーマット環境
 にて、以下のドライバ設定がOSの仕様により一般ユーザー権限では使用できない
 問題をドライバにて対応しました。
 「FAX送信」「JobBinderに保存する」「試し印刷」「コピーサーバーに蓄積する」
・Terminal Server Edition(または MetaFrame)環境に対応し、動作保証できな
 い機能は選択できない(グレーダウン)よう変更しました。
・「印刷ログコード」タブで登録していた「印刷ログコード」が「ユーザーコー
 ド」に名称変更し、「その他」タブに設定箇所を変更しました。また、「印刷
 ログコード」タブにあった「サーバーの設定を使用する」を削除しました。
・「ファクス設定」タブに「確認のアラートを出力する」チェックボックスを
  新設しました。
 ファクス送信を行う前に確認のメッセージを表示します。(デフォルトチェックON)
・Windows2000のディレクトリサービス機能(Active Directory)に対応しました。
・Wide8100で「その他」タブに「手差しトレイを使用時、用紙を横長に置いて印刷
 する」チェックボックスを新設しました。
 手差しトレイ選択時、用紙を横長に置いた印刷(横給紙)が可能になりました。

 ◇ V3.27での変更点 ◇ 
・プリント管理・分析ユーティリティ「Ridoc IO Accountプリント管理サービ
 ス」に対応しました。
・「基本」タブ−「給紙トレイ」の各トレイの右側に表示する用紙サイズを定形
 サイズのみに変更しました。
・Wide8100の「仕上げ」タブに「スタンプ」機能を新設しました。
・Wide8100の「仕上げ」タブに「紙折り」機能を新設しました。
・Wide8100のオプションの名称を以下の通り変更しました。
 ●HDキット → 拡張HDD
・NX71/410/610/710で、「その他」タブ−「マルチトレイ選択時、用紙サイズを
 変更して印刷する」ON時、マルチトレイに原稿サイズと違う用紙がセットされ
 ていてもエラーメッセージを表示しないよう変更しました。
・フィニッシャーの名称を以下の通り変更しました。
 ●フィニッシャー・シフトトレイ → フィニッシャートレイ
 (対象機種:MF2230/2730/3530e/3570e/4570e、NX800/910)

 ◇ V3.24での変更点 ◇ 
・「その他」タブに「EMFスプールする」機能を追加しました。
 チェックOFF時は、スプール形式が「RAW」になります。
 チェックON時は、スプール形式が「EMF」になります。
・MF5570/7070/8570/105Proのフィニッシャーの名称を以下の通り変更しました。
 ●フィニッシャー・プルーフトレイ → フィニッシャー上トレイ
 ●フィニッシャー・シフトトレイ  → フィニッシャートレイ
・試し印刷時、ソートの種類(仕分け種類)を指定できるよう変更しました。
 (対象機種:MF5570/7070/8570/105Pro)

 ◇ V3.19での変更点 ◇ 
・Wide8100の「オプション構成」タブ−「オプション選択」に「折り機」を追加
 しました。

 ◇ V3.18での変更点 ◇ 
・Wide8100で、用紙指定変倍時の変倍率と集約時の変倍率を変更しました。
・「JobBinderに保存する」設定時、「その他」タブ−「用紙サイズ(種類)を
 チェックする」設定を有効にしました。
・JobBinderから「一括印刷」をする際、自動的に「仕上げ」タブ−「仕分け」の
 機能を ON にし、OFF にすることが出来ない(グレーダウン)ように変更しま
 した。ただし、「仕分けの種類」は選択可能です。

 ◇ V3.16での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.14での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.13での変更点 ◇ 
・Windows2000に対応しました。
 インストーラ(SETUP.EXE)によるインストールに対応しました。
・MF5570/7070/8570で「JobBinderに保存する」や「コピーサーバーに蓄積する」
 設定時、「表紙/合紙」タブ−「合紙」「OHPフィルム印刷時、合紙を挿入す
 る」を設定できない(グレーダウン)ように変更しました。

 ◇ V3.12での変更点 ◇ 
・NX800/710/610、MF2230/2730の「その他」タブに「RPDL印刷条件の指定」機
 能を新設しました。
  片面印刷時に「左余白」や「上余白」を取りたい場合、0〜50mm内で設定して
 下さい。

 ◇ V3.11での変更点 ◇ 
・「合成」タブ−「合成をする」−「詳細」の「合成用データを前面に」
 チェックON時は、「マクロキャッシュ機能を使用する」を設定出来ない
 (グレーダウン)ように変更しました。
・変倍設定時、プロパティ内の印刷イメージを表示している画像に拡大イメー
 ジ・縮小イメージを表示するように変更しました。

 ◇ V3.10での変更点 ◇ 
・「合成」タブ−「合成をする」−「詳細」に「マクロキャッシュ機能を使用す
 る」チェックボックスを追加しました。 
 「合成用データを背面に」設定時にチェックをつけると、複数ページ合成印刷
 する場合の印刷速度が向上します。
 *プリンタ本体側のシステム条件−「フレームモード」で、マクロキャッシ
  ュが使用できる設定にしておく必要があります。
・Job Binder側からFAX融合機能付きプリンタドライバのプロパティを開いた場
 合に、FAXの設定が出来ない(グレーダウン)ように変更しました。

 ◇ V3.05での変更点 ◇ 
・アプリケーション上から設定した用紙方向とドライバのプロパティから設定
 した用紙方向が同一方向でない場合でもステープルが出来るようになりまし
 た。

 ◇ V3.04での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.03での仕様の変更点はありません ◇ 

 ◇ V3.02での変更点 ◇ 
・NX800:回転ソート印刷に対応しました。
 ●「仕上げ」−「仕分け」−「仕分け種類」で「回転ソート」が選択できます。
 *回転ソート機能を使用するには拡張HDDの追加が必要です。
・NX800:トレイ2の不定形サイズ印刷に対応しました。
 ●不定形サイズダイアログの給紙トレイで「手差しトレイ」、「トレイ2」が
  選択できます。
 ●オプション構成ダイアログの「トレイ2」の選択肢に「不定形サイズ」を追
  加しました。
 *トレイ2の不定形サイズ対応は、プリンタのシステムバージョンがV2.3.8以上
  の場合のみ使用可能です。
・NX800の「印刷品質」−「ユーザー設定」のデフォルト値を以下の通り変更しま
 した。
 ●解像度:600dpi → 400dpi
 ●印字モード:スムージングオフ → スムージングオン
 ●文字を黒で印刷:チェックオフ → チェックオン

 ◇ V3.01での変更点 ◇ 
・集約/用紙指定変倍の変倍率の上限を、115%から200%に変更しました。

3)不具合の修正

 ◇ V3.41での修正点 ◇ 
・以前のドライバを削除せずに新しいバージョンに更新しても、Job Binder、試し
 印刷、合成印刷、フォント置換に関する設定が初期値に戻ってしまう問題を修正
 しました。
 (バージョンV3.31以前のドライバから更新した場合、および新規インストール時
 は全ての設定が初期値になります。)
・imagio MF シリーズでPCからFAXした際、ユーザコードが記録されない場合がある
 問題を修正しました。

 ◇ V3.40での修正点 ◇ 
・MetaFrame 1.8 SP3 および MetaFrame XP(SP無し)でオートクリエートプリン
 ターを使用した時に各種設定内容が正しく表示されない問題を修正しました。
・MetaFrame環境で、ログインするクライアント数が重なるなどにより、メモリ
 資源が不足し、OS側でプリンター情報が正しく確保できなかった場合にドライバが
 不正なメモリをアクセスしてOSが強制終了されてしまう問題を修正しました。
 なお、同様の状況下では、この修正によっても指定通りの設定で印刷がなされ
 ないことがあります。
・V-nasで、「文字を黒で印刷」を指定しても、特定の手順で印刷すると、設定内容が
 有効にならない問題を修正しました。

◇ V3.38での修正点 ◇ 
・VBの自作アプリケーションで、トレイを指定して大量印刷するとPCがストールして
 しまう場合がある問題を修正しました。
・ネットワーク経由で印刷する際、印刷方法で「コピーサーバに送る」を選択して
 もコピーサーバに蓄積されない場合がある問題を修正しました。
・McAfee使用時に、印刷速度が遅くなる問題を修正しました。

 ◇ V3.36での修正点 ◇ 
・ドライバ更新後、サーバー経由環境で「コピーサーバーへ送る」にしても正常に
 コピーサーバー蓄積されない問題を修正しました。
・Ridoc DESK 2000で、一度に複数文書をJobBinderに送り、その後、ひとつだけ
 文書を選択してJobBinderから印刷すると、用紙混在のアラートが表示される問題
 を修正しました。

 ◇ V3.33での修正点 ◇ 
・ドライバを削除せず更新すると、「基本」タブの「原稿サイズ」や「給紙
 トレイ」などの表示がおかしくなったり、印刷するとエラーが発生してしまう
 問題を修正しました。
・ネットワーク共有インストールを行うとクライアントから印刷ができない問題
 を修正しました。
・V-nas V5.01で作成したデータを印刷すると、ラスタデータが抜けてしまう問
 題を修正しました。
・Acrobatから縦・横混在のPDFデータを印刷すると、横ページが抜けて印刷さ
 れる問題を修正しました。
・AcrobatからPDFを印刷すると、ブルースクリーンエラーとなり、パソコンが
 再起動してしまう問題を修正しました。
・Windows2000でPowerpointの印刷が遅い問題を修正しました。
・一太郎11で、囲み曜日文字[(月)(火)(水)(木)(金)]が[・]で印刷されて
 しまう問題を修正しました。
・ダブルクォーテーション「”」が文字化けしてしまう問題を修正しました。
・Windows2000環境で、「コントロールパネル」−「地域のオプション」−
 「全般」タブで、システム言語の設定に「タイ語」または「ベトナム語」を
 追加し、プリンタの「テストページの印刷」やVisio2002などで文字化けし
 てしまう問題を修正しました。
・Excelで複数Sheetのデータを両面・とじしろ設定で印刷すると、とじしろ位
  置が正しく印刷されない場合がある問題を修正しました。
・WindowsNT4.0 SP1環境で、ドライバがインストールできない問題を修正しま
 した。
・Windows2000/AutoCAD2000iから印刷するとスプールエラーになる問題を修正
 しました。
・「基本」タブ−「用紙種類」を「普通紙/再生紙」、Wordのページ設定を「手
 差し」にした状態で、ドライバのプロパティを開かずに印刷した場合、プリ
 ンタ本体がストールする問題を修正しました。
・MicrosoftProject2000から印刷すると、アプリケーションやOSが停止して
 しまう問題を修正しました。
・あて先表のグループ名に”芸”などの文字を使用したCSVファイルが読み込め
 ない問題を修正しました。
・Access2.0から印刷すると、一般保護エラーが発生する場合がある問題を修正
 しました。
・桐V8.0で網掛けデータ部分が濃く印刷されてしまう問題を修正しました。
・複数部指定した印刷をした場合、Ridoc IO Accountに正しい部数情報がいかな
 い問題を修正しました。
・Word2000で作成した網掛けデータを印刷すると、網掛けに白スジが入ってしま
 う問題を修正しました。

 ◇ V3.27での修正点 ◇ 
・ExcelやNotesなどで、印刷終了後アプリケーションエラーが発生し、アプリケ
 ーションが終了してしまう問題を修正しました。
・Excelの複数ページのデータを「合成用データとして保存する」と、アプリケー
 ションエラーが発生してしまう問題を修正しました。
・Acrobatでイメージデータ部分が印刷されない問題を修正しました。
・InternetExplorer5.5で、スペース文字が正しく印刷されない問題を修正しまし
 た。
・Win2000/メモ帳等から集約印刷を行うと、1度目の印刷のみ文字が縮小されずに
 印刷されてしまう問題を修正しました。
・複数ジョブ(1000ジョブ以上)を連続印刷すると、PCのメモリ不足が発生し、
 印刷できなくなってしまう問題を修正しました。
・FAX送信時、「現在選択されている用紙サイズが、給紙トレイにセットされてい
 ません。・・・」エラーが表示されてしまう問題を修正しました。
・「基本」タブ−「設定内容の保存/呼び出し」で保存している設定内容を呼び出
 すと、「その他」タブ−「EMFスプールする」がONになってしまう問題を修正し
 ました。
・「試し印刷」「ステープル」「仕分け」設定時は、「表紙/合紙」タブの「OHP
 フィルム印刷時、合紙を挿入する」設定を選択出来ないよう修正しました。
・「合成」タブ−「合成用データとして保存する」設定時、「データ名」と拡張子
 が異なる同ファイル名が存在すると、保存データが作成されない問題を修正し
 ました。
・Win2000で「JobBinderに保存する」設定時、ファイル名を入力しないと誤っ
 たファイル名で保存されてしまう問題を修正しました。
・Windows2000で、「その他」タブ−「バージョン情報」のシステムバージョン、
 RPDLバージョンが正しく取得出来ない問題を修正しました。
・MF5570/7070/8570/105Proで「その他」タブ−「EMFスプールする」ON時、「表
 紙/合紙」タブ−「OHPフィルム印刷時、合紙を挿入する」がONになってしまう
 問題を修正しました。
・Wide8100で手差しトレイの不定形サイズ選択可能範囲を以下の通り修正しまし
 た。
 タテ:200mm〜6000mm → 200mm〜2000mm
・Wide8100で手差しトレイやトレイ3/6/9/12選択時、仕分け印刷が出来ないよう
 修正しました。
・ショートカットキーを以下の通り修正しました。
 ●「その他」タブ−「EMFスプールする(E)」→「EMFスプールする(M)」

 ◇ V3.24での修正点 ◇ 
・Excelで複数シートを印刷すると、罫線が一部抜けてしまう問題を修正しまし
 た。
・Excelで、プリンタが対応していない用紙サイズを指定してブック印刷すると、
 アプリケーションエラーが発生してしまう問題を修正しました。
・Windows2000で100ポイント前後のプリンタフォントを回転させたデータを印刷
 すると、文字抜けが発生してしまう問題を修正しました。
・Windows2000クライアントからNT4.0サーバー共有でテストページの印刷をする
 と、テストページ印刷後に白紙やゴミデータが印刷されてしまう問題を修正し
 ました。
・NT4.0サーバー、Windows2000クライアントで、NT4.0用のドライバを共有プリン
 タとしてWindows2000に作成し、A6サイズのデータを印刷すると、ドライバがス
 トールしてしまう問題を修正しました。
・用紙方向が混在したデータをステープル設定して印刷するとステープルが解除
 されたり、両面印刷をするととじ方向が異なってしまう問題を修正しました。
・用紙サイズが混在したデータを集約印刷すると正しく印刷されない問題を修正
 しました。
・NX71で、アプリケーションの用紙サイズがA3の場合、集約設定に4in1が表示さ
 れてしまう問題を修正しました。
・NetWare環境でドライバのインストールが正常に出来ない問題を修正しました。
・JobBinderから印刷する際、「集約」と「RPDL印刷条件の設定」が選択出来てし
 まう問題を修正しました。

 ◇ V3.19での修正点 ◇ 
・Excelで作成した薄い黄色の罫線を共有プリンタへ複数部印刷すると、2部目以
 降の罫線が黒の実線になってしまう問題を修正しました。
・ドライバVer.3.18でアプリケーションから不定形サイズを指定して印刷しても、
 ドライバの「ドキュメントの既定値」の設定で印刷されてしまう問題を修正し
 ました。
・Windows2000サーバー経由(クライアント:Windows2000)の場合、試し印刷が
 出来ない問題を修正しました。
・Windows2000で奇数ページデータを両面印刷した場合、ドライバに合成用データ
 が保存されていると、最終ページの裏面に合成用データが印刷されてしまう問
 題を修正しました。
・ファクス送付状にIBM拡張文字コードが使用されると、その文字が化けてしまう
 問題を修正しました。
・ステープル+パンチの設定に矛盾がある場合に表示されるエラーメッセージに
 対して、キャンセルしても設定が解除されず、矛盾が生じたままの設定になっ
 てしまう問題を修正しました。
・複数のリコー製ドライバがインストールされている場合に、プリンタの状態表
 示が正常に出来ないや、アプリケーションエラーが発生してしまう問題を修正
 しました。
・「合成」タブ−「合成用データの選択」のファイルの種類で「RICOH合成用デー
 タ(*.rof)」を選び直すと、アプリケーションが終了してしまう問題を修正し
 ました。

 ◇ V3.18での修正点 ◇ 
・Windows2000でプリンタフォルダからの「印刷設定」でプリンタのプロパティを
 開き、設定を変更しても印刷に反映されない問題を修正しました。
・Excel2000で棒グラフ内に挿入した文字の背景が白抜きされない問題を修正しま
 した。
・Windows2000/CorelDraw9からプリンタのプロパティを開くと「印刷品質」タブ
 の「設定内容表示」の表示内容がおかしくなってしまう問題を修正しました。
・Wide8100で、不定形サイズの縦のサイズが「3276mm」を超えた場合、A4サイズ
 として印刷してしまう問題を修正しました。
・Wide8100で、AutoCAD LT2000の不定形サイズの横データを印刷すると、ドライ
 バ側で設定されている用紙サイズで印刷されてしまう問題を修正しました。
・Wide8100の「基本」タブ−「設定内容の保存/呼び出し」で以下の設定が保存
 されない問題を修正しました。
 ●トレイ7以降の給紙トレイ選択の場合
 ●変倍率
 ●集約の「印刷用紙サイズ」がA3以上の場合
・Wide8100の共有プリンタを使用し「Job Binderに保存する」設定しても保存さ
 れずに印刷されてしまう問題を修正しました。
・Wide8100でJob Binderから一括印刷すると、プリンタのパネルに「ソート中」
 と表示されてしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.16での修正点 ◇ 
・TAやモデムからダイアルアップでインターネットにアクセスしているパソコン
 にプリンタをセントロで接続している場合、ダイアルアップダイアログが表示
 されてしまう場合がある問題を修正しました。
・「印刷ログコード」タブ−「サーバーの設定を使用する」チェックOFF時の以下
 の問題を修正しました。
 ●「変更」すると、印刷ログコードを使用しない設定になってしまう。
 ●印刷ログコードを使用しない設定のはずが、印刷ログコードが出力されてし
  まう。
・NX710/610で「印刷品質」タブ−「設定内容表示」と「標準に戻す」のショート
 カットキーが同じだった問題を修正しました。
・MF5570/7070/8570で「その他」タブ−「自動トレイ選択時、リミットレス給紙
 をしない(L)」のショートカットキーが効かない問題を修正しました。

 ◇ V3.14での修正点 ◇ 
・WordでWindows meta file(WMF)形式の図形を印刷すると、プレビュー通りに
 印刷されない問題を修正しました。
・Excel5.0で作成した細線を1200dpiで印刷すると、細線が印刷されない問題を
 修正しました。
・Windows2000上のExcel/Wordで作成したワードアート、文字、グラフィックス
 データが正しく印刷されない問題を修正しました。
・「印刷ログコード」を変更後、「全般」タブ−「テストページの印刷」をする
 と、変更した「印刷ログコード」が反映されない問題を修正しました。
・MF5570/7070/8570で「Job Binderに保存する」設定時、「原稿サイズ」で不
 定形サイズを選択出来ないように修正しました。
・ショートカットキーを以下の通り修正しました。
 ●「基本」タブ−「用紙種類(A)」→「用紙種類(Y)」
 ●「その他」タブ−「自動トレイ選択時、リミットレス給紙をしない(A)」
   →「自動トレイ選択時、リミットレス給紙をしない(L)」

 ◇ V3.13での修正点 ◇ 
・ICAD MX/SXから印刷をすると、手差し(マルチ)トレイから印刷しようとし
 てしまう問題を修正しました。
・「自在眼」でワープロデータを読み込み印刷をすると、手差し(マルチ)トレ
 イから印刷しようとしてしまう問題を修正しました。
・MF5570/7070/8570でトレイ2の不定形サイズ選択可能範囲を以下の通り修正し
 ました。
  タテ:148mm〜432mm → 210mm〜432mm
  ヨコ:100mm〜297mm → 148mm〜297mm

 ◇ V3.12での修正点 ◇ 
・「変倍」タブの「変倍率」に範囲外の値を入力し、「OK」ボタンまたは
 [Enter]キーを押すと、ドライバがストールしてしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.11での修正点 ◇ 
・Excel/Wordで、A3サイズ位の大きな文字や図形が印刷されない問題を修正し
 ました。
・PowerPointなどで、用紙全体に背景色を付けたデータを集約印刷すると、通
 常印刷に比べ、印字濃度が濃くなってしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.10での修正点 ◇ 
・Word97でオブジェクトを貼り付けたデータを印刷すると、パソコンがストー
 ルしてしまう問題を修正しました。
・Wordのメニューバーにある「挿入」−「改ページ」でセクションを区切る設
 定をした文書を集約印刷すると、集約されずに印刷されてしまう問題を修正
 しました。
・Acrobat4.0からPDFファイルを印刷するとパソコンがブルースクリーンエラー
 になってしまう場合がある問題を修正しました。
・InternetExplorerやNetscapeNavigator上で他社製ドライバからリコー製ドラ
 イバに切り替えて印刷を行うと、不定形サイズで印刷しようとしてしまう問
 題を修正しました。
・白黒イメージ画像が含まれる文書を印刷すると、印刷速度が極端に遅くなる
 問題を修正しました。
・「印刷品質」−「ユーザー設定」で「TrueTypeフォントをイメージで印刷」に
 設定し大量文書の印刷を行った場合、文字抜けが発生してしまう問題を修正
 しました。
・合成印刷を行うと、2ページ目以降の合成用データ部分が薄く印刷されてしま
 う場合がある問題を修正しました。
・「バーコード印刷設定」で設定した内容が、「その他」タブ上の「標準に戻す」
 ボタンで初期値に戻ってしまう問題を修正しました。
・FAX融合機能付きドライバの「印刷品質」タブで「画質優先(600dpi)」が選
 択できてしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.05での修正点 ◇ 
・Developer Studio上からドライバのプロパティが開かれずにエラーになって
 しまう問題を修正しました。
・プリンタの名前に全角文字が含まれている場合、「コピーサーバーに送る」
 機能や「合成」機能、「Job Binderに送る」機能が有効にならず、印刷され
 てしまう問題を修正しました。

 ◇ V3.04での修正点 ◇ 
・「Job Binderに送る」データの場合、A4サイズ以外でのステープル印刷が出来
 ない問題をA4サイズ以外でもステープル出来るように修正しました。

 ◇ V3.03での修正点 ◇ 
・「合成用データを前面に」の設定で合成印刷をすると、合成用データの一部
 が異なるパターンで印刷されてしまう問題を修正しました。
・網掛けが、黒ベタで印刷されてしまう問題を修正しました。
・「ステープル」設定時、本来では選択不可能なステープル位置が選択できて
 しまう問題を修正しました。
 (対象機種:NX800,MF2230,MF2730)

 ◇ V3.02での修正点 ◇ 
・「用紙指定変倍」設定時、「印刷用紙サイズ」に本来では選択不可能な不定
 形サイズが選択できてしまう問題を修正しました。
・「変倍率設定」時、「変倍率」で50%より小さい設定ができない問題を修正し
 ました。(40%まで設定可能)

 ◇ V3.01での修正点 ◇ 
・プリンタドライバの名前の変更を行っていると、「合成」−「合成用データ
 として保存する」設定であっても、保存せずに印刷してしまう問題を修正し
 ました。
・NX800の給紙トレイで「手差しトレイ」が選択されている場合、「仕上げ」−
 「ステープル」が選択できない問題を修正しました。

【お願い】
 本ドライバには《README.WRI》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、
 ご使用の前に必ずお読み頂けるようお願いいたします。
                                                                 −以上−
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ−ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「cdg3341.exe」又は「cdg33411.exe、cdg33411.r00、cdg33411.r01」で
ダウンロードしてください。

          

spacer.gif HOME spacer.gif TOP お問い合わせ窓口 アンケート リンク・著作権 新規ウインドウで開く

Copyright (C) 2002 Ricoh Co.,Ltd. All Rights Reserved.