Main Content

Windows 2000/XP/Server2003対応 imagio Neo 270/220用 RPCSドライバ Ver. 2.86




まとめてダウンロード(HTTP) HTTP Download
(一括)
分割してダウンロード(HTTP)
HTTP Download
(Disk1)
HTTP Download
(Disk2)
まとめてダウンロード(FTP) FTP Download
(一括)
分割してダウンロード(FTP)
FTP Download
(Disk1)
FTP Download
(Disk2)

			

=============================================================================
【ソフト名】 Windows 2000/XP/Server2003対応
                  imagio Neo 270/220用 RPCSドライバ Ver. 2.86
【登 録 名】 一括ダウンロード : nr42286.exe 
       分割ダウンロード : nr422861.exe  nr422861.r00
【バイト数】 一括ダウンロード : nr42286.exe: 2,060,149 Bytes
       分割ダウンロード : nr422861.exe: 1,457,664 Bytes
                 nr422861.r00: 625,499 Bytes
【動作環境】 本ドライバは Intel Pentium 133MHz以上を搭載したPC/AT互換機、
       または一部のNEC PC-9800シリーズ上で動作する、下記Microsoft社の
       ソフトウェア環境下にて使用できます。
       Windows 2000 Professional 日本語版
       Windows 2000 Server 日本語版
       Windows 2000 Advanced Server 日本語版
       Windows XP Professional 日本語版
       Windows XP Home Edition  日本語版
       Windwos Server 2003 Standard 日本語版
       Windwos Server 2003 Enterprise 日本語版
       Windows Server 2003 Web Edition 日本語版
【著作権者】  (株)リコー
【作成方法】  自己解凍
【転載条件】  転載禁止
=============================================================================
【ソフトウエア紹介】
本ドライバは、下記に相当するドライバです。
 
   『Microsoft Windows 2000/XP/Server2003対応
                  imagio Neo 270/220用 RPCSドライバ Ver. 2.86』

【対応機種】
このドライバは、以下のプリンタに対応しています。
 
    imagio Neo 270/220 

【更新方法】
(1-1)一括ダウンロードの場合、ダウンロードしたファイルを適当なディレクト
   リに移し、解凍します。(《nr42286.exe》を実行すると自己解凍します)
   解凍すると、本ドライバファイルが作成されます。
(1-2)分割ダウンロードの場合、ダウンロードした2つのファイルを適当な
   同一ディレクトリに移し、解凍します。(《nr422861.exe》を実行すると
   自己解凍します。その時《nr422861.r00》も同時に自己解凍されます)
   解凍すると、本ドライバファイルが作成されます。
(2)インストールする場合には、本ドライバファイルに収録されて
   いる《お読みください.txt》及び製品添付の《使用説明書》をご参照ください。

【制限、注意事項】
<WindowsNT4.0/95/98からWindows2000/XP/Server2003へアップグレードする場合>
   以前に使用していたプリンタドライバの情報が残る場合があります。
   Windows2000/XP/Server2003へアップグレードする前に、これらを一旦削除してから
   アップグレードインストールを行ってください。
   Windows2000/XP/Server2003アップグレード完了後、本ドライバをインストールして下さい。
<インストール後の注意>
   ご使用になるプリンタのオプション構成によっては、ご使用できない設定が
   含まれた「ワンクリック設定」がインストールされる場合があります。
   その場合は「アイコンの管理」から「プリンタ情報の更新」を設定して
   ください。詳しくはヘルプをご参照ください。
<プリンタドライバインストール時のデジタル署名について>
   本プリンタドライバをインストールする際、デジタル署名の確認画面が
   表示されますが機能上問題ありません。
   引き続きインストールを続行する事が可能です。
<プリンタ機種の確認>
   インストールの際に、異なるプリンタ名を選択すると双方向通信が
   できません。印刷される機種をご確認の上、選択してください。
<更新インストール時の注意>
      Ver2.00より前のバージョンからVer2.00以上のバージョンへ更新する場合には
    SETUP.EXEでの更新機能(「利用中のプリンタを更新する」)は使用せず、
   古いドライバを一旦削除してからインストールしてください。
      また、OSのバージョンによっては、更新後のドライバが不安定になる事もあります。
      そのような場合にも古いドライバを一旦削除してからインストールしてください。
<WindowsXPにてご使用時の注意>
   V2.29以前のドライバにおいて、WindowsXP上でAdmin権限のローカルユーザー
   アカウントでログインし、ドライバをインストールした後、前記インストール時と
   同名のドメインユーザーアカウントでログインすると、ドライバ上のワンクリック
   アイコンの登録、印刷品質ユーザー設定アイコンの登録、不定形サイズの登録、
   スタンプの登録、ユーザーコード、ユーザーID、パスワードの機能が使用できません。

− ファイル一覧 −
nr42286.exeを解凍すると 以下のファイルが生成されます。
 
 お読みください.TXT                     LANGSDEF.INI    35,815 02-07-22 04:28 
                  8,227 03-12-02 00:00  RDISETUP.EXE   339,968 04-01-08 00:00 
 RPDI.EXE       360,448 03-11-28 00:00  RPDIAPI.DLL    540,672 03-11-28 00:00 

《DRVINST》

 DI_JPN.TXT       1,496 98-06-30 05:34  CFGMGR32.DLL    30,600 98-06-08 16:43 
 SETUPAPI.DLL   334,120 98-06-08 16:44  RPDI_CES.IRC    11,362 03-08-18 00:00 
 RPDI_DAN.IRC    10,825 03-08-18 00:00  RPDI_DEU.IRC    11,681 03-08-18 00:00 
 RPDI_ENG.IRC    11,015 03-08-18 00:00  RPDI_ESP.IRC    11,674 03-08-18 00:00 
 RPDI_FRA.IRC    11,735 03-08-18 00:00  RPDI_ITA.IRC    11,411 03-08-18 00:00 
 RPDI_JPN.IRC    11,340 03-08-18 00:00  RPDI_KOR.IRC    10,789 03-08-18 00:00 
 RPDI_MAG.IRC    11,533 03-08-18 00:00  RPDI_NED.IRC    11,602 03-08-18 00:00 
 RPDI_NOR.IRC    10,811 03-08-18 00:00  RPDI_POL.IRC    11,563 00-08-18 00:00 
 RPDI_POR.IRC    11,490 03-08-18 00:00  RPDI_RUS.IRC    11,172 03-08-18 00:00 
 RPDI_SCH.IRC     9,012 03-08-18 00:00  RPDI_SUO.IRC    11,047 03-08-18 00:00 
 RPDI_SVE.IRC    11,180 03-08-18 00:00  RPDI_TCH.IRC     8,987 03-08-18 00:00 
 RPSETJPN.IRC     6,530 01-12-18 10:39 

《DISK1》

 README.HTM      46,522 04-05-17 11:15  RC12D172.INI     8,864 04-05-17 11:15 
 RCINST.INI      75,677 04-04-14 14:23  RCINSTM.INI     18,309 04-05-17 11:15 
 RC12D1JP.HLP   417,396 04-05-17 11:15  RC12D12K.INF     2,416 04-05-17 11:14 
 JCUI.EXE       167,936 03-01-17 07:23  MFRICRES.DLL    37,376 03-10-15 08:59 
 NEO22DAT.DLL   679,936 03-06-18 06:36  RC00C140.DLL    32,768 04-05-17 11:15 
 RC12C123.DLL   647,680 04-05-17 11:15  RC12C1XX.DLL   867,328 04-05-17 11:15 
 RC12D100.DLL   651,083 04-05-17 11:15  RC12D130.DLL   779,483 04-05-17 11:15 
 RC12D140.DLL   607,839 04-05-17 11:15  RC12D1JP.DLL    72,704 04-05-17 11:15 
 RC4MANNT.DLL    77,824 03-10-03 09:07  RC4MON.DLL      32,768 03-10-21 01:40 
 RCINST.DLL      27,136 04-05-17 11:15  RCPRINT.DLL     73,728 04-04-21 15:12 
 RDRVINF.DLL     57,344 04-02-13 05:20  RDRVLOG.DLL     54,784 01-12-14 07:10 
 RICDB32.DLL     53,248 01-01-23 06:39  RICJC16.DLL      6,368 02-11-20 16:39 
 RICJC32.DLL     98,304 03-11-14 10:35  RPCSECL.DLL    595,340 04-03-24 10:05 
 TIBASE64.DLL    49,152 00-10-05 07:19  TIFMTA.DLL      69,632 00-10-05 07:19 
 TRACKID.DLL     61,440 00-12-27 09:53  RC12D13A.BCS   303,061 04-05-17 11:15 
 RC12D12K.CAT        30 04-05-17 11:15  RC12D1JP.CNT     4,630 04-05-17 11:15 
 RC12C170.DAT       749 04-05-17 11:15  RC12D12K.DSC       494 04-05-17 11:14 
 RC12D13A.RCS   650,957 04-05-17 11:15  RC12D171.RSB     1,340 04-05-17 11:15 
 RC12D18Z.RSD    13,491 04-05-17 11:15  RC12D19Z.RSQ     6,520 04-05-17 11:15 

【前バージョンからの変更点】

1)仕様の変更

 ◇ V2.86での変更点 ◇ 
・刷品質のその他タブに「TrueTypeフォントの展開処理を変更する」チェックボックスを追
 加しました。
・Terminal Service下で使用時、一部の機能が画面上で半輝度で利用不可としていた制約
 を解除しました。(但し、<設定内容の保存/呼び出し>および<印刷後の設定>を除く)
・製本印刷時、ヘッダー・フッターのページ番号の位置を、本の内側または外側へ設定でき
 るよう、仕様変更しました。
・スタンプおよびヘッダー・フッターで、集約または製本を指定している場合でも、用紙単
 位か、原稿ページ毎に反映するか設定できるよう、仕様変更しました。

 ◇ V2.61での変更点 ◇ 
・拡大連写時、その他タブ[白紙を節約する]のチェックの有無を有効にさせるよう仕様変更
 しました。
・Ez Installerに対応しました。
・1byte系TrueTypeフォントの印刷処理のデフォルト設定を、イメージ変換に仕様変更しま
 した。
・原稿サイズでハガキを選択した場合に、用紙種類を"厚紙"や"ハガキ"に設定するよう促す
 メッセージを表示させるよう、仕様変更しました。

 ◇ V2.53での変更点 ◇ 
・Ridoc IO Assistを導入すると、MetaFrame環境での「クライアントプリンタの自動作成
 機能」で作成されたプリンタに擬似的に双方向通信しオプション構成やトレイ情報を自動
 的に設定するように対応しました。

 ◇ V2.45での変更点 ◇ 
・V1.5x以前のドライバから更新インストールした場合に、ユーザーコードの引継ぎができる
 よう仕様変更しました。
・ReadMeにドライババージョンを記載しました。
・両面/ステープルの綴じ位置が矛盾する場合、強制的に綴じ位置を整合するようにしました。
・印刷ダイアログでのプリンタ切り替え時間と、印刷実行時のアプリケーション開放時間を
 短縮しました。

 ◇ V2.29での変更点 ◇ 
・UI関係の初期化、情報取得系のファイルアクセスの効率化を行いました。

 ◇ V2.25での変更点 ◇ 
・初期設定画面のオプション構成のトレイ情報の表示で、用紙サイズの名称が長い場合、サ
 イズ名を省略し、用紙種類を全て表示させるようにしました。

 ◇ V2.07での変更点 ◇ 
・《印刷品質タブ》で300dpi印刷に対応しました。
・Terminal Service(または MetaFrame1.8)環境に対応しました。
 また、動作保証できない機能は選択できない(グレーダウンさせる)ようにしました。

 ◇ V1.91での変更点 ◇ 
・WinNT4.0/2000で一部の欧文フォントのボールド文字の処理を変更し、従来よりも太く出
 力することが可能となりました。
・転送方式において、ECPモードを未サポートにしました。
・ユーザーID未入力時、「?」でロギングされておりましたが、RPDLに合わせて空欄でロギ
 ングするようにしました。
・JIS補助漢字をデフォルト設定で印刷できるよう仕様変更しました。
・用紙指定変倍における変倍率を変更しました。

 ◇ V1.57での仕様の変更点はありません ◇ 

2)不具合の修正

 ◇ V2.86での修正点 ◇ 
・特定のデータで、垂直線が描画されない場合がある問題を修正しました。 
・The しるばー Ver.5で、印刷ボタンを押すと、アプリケーションが強制終了してしまう
 問題を修正しました。
・Luminous Planner5.3で、枠線が一部抜ける、または細く薄くなる問題を修正しました。
・Gaia21で、アンダーラインがずれる問題を修正しました。
・特定アプリにおいて、用紙サイズが設定されておらず、用紙方向のみが指定されていた場
 合、用紙方向が有効にならない問題を修正しました。
・特定アプリから印刷時、DEVMODE情報に不正な値が渡された場合に、ブルースクリーンが
 発生する問題を修正しました。
・ワンクリックアイコンを新規で複数作成した場合に、常に新しい設定で上書されてしまう
 問題を修正しました。
・Ez Installerで[設定内容の保存/呼び出し]画面-「削除」ボタンを押下すると、RSTファイ
 ルは削除され、LSTファイルが残る問題を修正しました。
・「ワンクリック設定」を登録し、「適用」ボタン押下後、「基本」タブの「ワンクリック設定ア
 イコン名」がブランクになり、ワンクリック設定が登録されない問題を修正しました。
・原稿サイズ 11"x17"で拡大連写印刷を行うとアプリケーションエラーが発生する問題を修
 正しました。
・FAP明朝フォント文字間隔が詰まって印刷されてしまう場合がある問題を修正しました。
・Photoshopで白パターン印刷時、86パラメーターエラーが発生する場合がある問題を修正
 しました。
・解像度を300dpiで印刷した際、1ドット幅の破線が実線のように印刷されてしまう問題を
 修正しました。
・MS Publisherにて出力すると、背景に変色する部分がある問題を修正しました。
・代替インストールしたプリンタアイコンをアプリケーションから開く時、サーバーと接続
 が確立できない場合に、プリンタプロパティが開けない問題を修正しました。
・特定データにて外字化けが発生する問題を修正しました。
・メモリが少ないPCで、拡大連写印刷を行ったときにアプリケーションが異常終了してしま
 う問題を修正しました。
・特定のイメージの一部が崩れる問題を修正しました。
・大量のイメージデータを印刷した場合に、アプリケーションが終了してしまう問題を修正
 しました。
・複数の印刷を同時に実行した場合、プリンタの動作が不安定になる問題を修正しました。
・Autocad Lt 2004で、データのハッチング部分が抜ける場合がある問題を修正しました。
・Print Box経由のネットワーク印刷で保護違反になる場合がある問題を修正しました。

 ◇ V2.61での修正点 ◇ 
・一太郎12で、特定の複数データで1ページ目のみ白黒反転して印刷される問題を修正しま
 した。
・特定データにおいて、文字が抜ける問題を修正しました。
・アジアGISソフトにて一部のハッチングパターンが異なって印刷される問題を修正
 しました。
・デキスパートにて特定データで網掛け部分が黒ベタになってしまう問題を修正しました。
・ドライバにてHTTPポート指定時、ユーザーIDが正しく発行されない問題を修正しました。
・特定データで貼り付けた画像と文字のうち、画像が抜ける場合がある問題を修正しました。
・特定のデータでバーコードが欠ける問題を修正しました。
・特定のフォントの一部分が白く抜ける場合がある問題を修正しました。
・原稿サイズが不定形の場合、印刷用紙が定型サイズでも両面印刷ができない問題を修正し
 ました。

 ◇ V2.53での修正点 ◇ 
・合成保存時、用紙サイズと給紙トレイに矛盾がある場合において、警告メッセージが出な
 いようにしました。
・ProCAD8で文字がギザギザになる場合がある問題を修正しました。
・特定のデータで点線が粗くなる問題を修正しました。
・特定のデータにおいて、94:ダウンロードエラーが発生する問題を修正しました。
・特定のポートモニタにおいて、エラーが発生する問題を修正しました。
・Excel2002で背景に余分な太線が入る場合がある問題を修正しました。
・特定のデータで網掛けが濃く印刷される問題を修正しました。
・Wordで文字が抜ける場合がある問題を修正しました。

 ◇ V2.45での修正点 ◇ 
・V1.5x以前のドライバから更新インストールした場合に、ユーザーコードが新規設定でき
 ない問題を修正しました。
・PowerPoint2002で特定データを白黒印刷時、印刷できない問題を修正しました。
・RidocDesk2000/Lt、RidocDesk2000/Lt V2において、Acrobat4.05aで作成したデータの
 印刷プレビューをを実行すると、OSが強制終了する場合がある問題を修正しました。
・[編集タブ]-[集約/拡大連写]の"拡大連写"で"9枚に分けて印刷"を指定して印刷を実行す
 ると、アプリが強制終了する場合がある問題を修正しました。
・RidocDesk2000/Lt、RidocDesk2000/Lt V2において、ヘッダー/フッター設定で上下中央
 の位置が左にずれる問題を修正しました。
・特定アプリ常駐時、ポート切替を行なうと一般保護違反となる場合がある問題を修正しま
 した。
・PowerPointにおいて、86パラメーターエラーが発生する場合がある問題を修正しました。
・ROBOPOPで、同梱フォント(Wissen書体)以外のフォントが■に文字化けする問題を修正
 しました。
・文字の矩形の境界線が斜めになる場合がある問題を修正しました。
・モノクロモードにてイメージ画像が乱れる問題を修正しました。
・DFG細楷書体フォントを使用した場合において、一部の文字間が詰まる問題を修正しました。
・自動作成されるクライアントプリンタでオプション設定ができない問題を修正しました。

 ◇ V2.29での修正点 ◇ 
・特定の環境において、編集タブ-[スタンプ印字/合成]の文字スタンプが印刷されない場
 合がある問題を修正しました。

 ◇ V2.25での修正点 ◇ 
・Wordの数式エディターで、数式がずれて印刷される場合がある問題を修正しました。
・MetaFrameにて「自動作成されるクライアントプリンタ」使用時、サーバの動作が不安定に
 なる場合がある問題に対応しました。
・特定の大きなビットマップデータが印刷されない問題を修正しました。
・RidocDesk2000/Lt、RidocDesk2000/Lt V2において、ヘッダー/フッターを設定し、右上
 および右下で、ページ、日時、文書名など複数の指定をした場合、右端の文字が切れる問
 題を修正しました。
・RidocDesk2000/Lt、RidocDesk2000/Lt V2において、印刷プレビューでステープル・パ
 ンチ処理がされない問題を修正しました。
・Ridoc Document Server/Pro、Routerにおいて、サーバ印刷でステープル・パンチ処理
 がされない問題を修正しました。
・双方向通信でオプション構成が取得できない場合がある問題を修正しました。
・イメージデータの間引き処理で、間引き処理後のイメージサイズが0になる場合にエラー
 が発生する問題を修正しました。

 ◇ V2.07での修正点 ◇ 
・Oasysで特定のPC、特定環境において印刷時エラーになる問題を修正しました。
・アプリによっては拡張領域が狭くなる問題に対応しました。
・特定の他社機プリンタドライバがインストールされている場合に、インストール後、プリ
 ンタプロパティが開くのに時間がかかる場合がある問題を修正しました。
・PowerPointでDFG極太ゴシック体が重なって印刷される場合がある問題を修正しました。
・「コントロールパネル」-「地域のオプション」-「全般タブ」でシステム言語の設定に「タイ語」
 や「ベトナム語」を追加した場合のテスト印刷や、Visio2002での印刷などで
 文字化けする問題を修正しました。
・Wordにおいて、特定の大きいイメージデータが正しく印刷されない問題を修正しました。
・ノーツR5で、変倍ズームを141%、解像度を1200dpiとした場合に、カタカナが文字化けす
 る問題を修正しました。
・MapInfoで、重なりあったオブジェクトが正しく印刷されない問題を修正しました。
・「変倍」-「印刷用紙サイズ」に不定形サイズが表示されない問題を修正しました。
・両面を解除しても「基本タブ」-「表紙の詳細」-「表紙の両面に印刷する」が解除されない問題
 を修正しました。
・Acrobatで特定データを印刷するとイメージの白の部分が黒くなる問題を修正しました。

 ◇ V1.91での修正点 ◇ 
・ロータスノーツにて一部の図形が黒く塗り潰される問題を修正しました。
・パスが60,000を超えるような複雑な図形を描画する場合、エラーとなり正しく描画できな
 い問題を修正しました。
・大きなサイズのデータが抜ける場合がある問題を修正しました。
・ドライバ設定の「変倍-独立変倍」時、欧文フォントで文字データが重なる問題を修正しま
 した。
・方向混在データをステープル指定しても印刷方向がそろわないためステープルが解除され
 る場合がある問題を修正しました。
・IEでイメージが黒ベタになる場合がある問題を修正しました。
・巨大なイメージデータが一部抜けて出力される場合がある問題を修正しました。
・不正な文字コードの描画で空白部分に「・」が入る問題を修正しました。
・PhotoEditor3.0から用紙サイズを変更できない問題を修正しました。
・スタンプ印字において、中抜き文字が正しく印字されない問題を修正しました。
・Wordにおいて、独立変倍指定時にアプリエラーとなる問題を修正しました。
・スタンプ印刷において、設定によっては文字化けや印字されない場合がある問題を修正し
 ました。
・アプリによっては拡張領域が狭くなる問題に対応しました。
・セントロ接続時、86パラメータエラーになる場合がある問題を修正しました。
・プリンタ対象外用紙サイズ情報を双方向通信で取得するとドライバで表示される用紙サイ
 ズに統一性がない問題を修正しました。
・IE5.0でURLの文字列が256文字を超える場合、アプリエラーが発生する問題を修正しました。
・Excel2000でワードアートのデータがページをまたがると、一部欠けて印刷される問題を
 修正しました。

 ◇ V1.57での不具合の修正点はありません ◇ 

【お願い】
 本ドライバには《readme.htm》を添付しております。
 ご使用に関しての制限/注意事項等の情報を記載しておりますので、ご使用の前に
 必ずお読み頂けるようお願いいたします。
 ※《readme.htm》はWebブラウザからご覧いただけます。
                                                                 −以上−
=============================================================================
 MS、Microsoft、Windowsは、Microsoft Corporationの登録商標です。
 上記のソフトウエアアプリケ−ションは各ソフトウエア会社の登録商標です。
 その他、記載されている社名や製品名は,各社の登録商標もしくは商標です。
=============================================================================
ファイル名「nr42286.exe」又は「nr422861.exe、nr422861.r00」で
ダウンロードしてください。

			
			


* ページトップヘ

お知らせ

2004年6月11日
PC FAXドライバーをお使いのお客様へ重要なお知らせ

2004年3月26日
プリンタユニット タイプF105をポイント&プリントでお使いのお客様へ

関連情報:

ご利用ガイド
新着ドライバー情報
よくあるご質問(プリンター・複写機)
OS別対応状況
英語版OS対応

Web installer

最新版ドライバー・ソフトを自動検索。ダウンロード、インストールまで一括簡単アップデート。
対応機種一覧


BMLinkS対応

メーカーを問わない統合プリンタードライバーに対応している機種のご紹介



| プライバシー | ご利用条件 | Copyright 1999-2003 Ricoh Company, Ltd. All Rights Reserved.