RICOH eWhiteboard 4200用のファームウェアです。
ダウンロード (ファイルサイズ:313,190 KB)
このファームウェアは、以下の機種に対応しております。
RICOH eWhiteboard(大型電子ペーパー)
RICOH eWhiteboard 4200
注意事項の記載についてはシリーズにまたがっての内容になっている場合があるため、ご選択いただいたシリーズ以外の機種に関する情報が記載される場合がございます。予めご了承ください。
<アップデート方法> ●ネットワークでのアップデートの場合(製品の出荷時はこちらが有効になっています) 1. ネットワークに接続できる状態で本体を起動してください。 2. オンラインサーバー上に最新のアップデートファイルが有る場合、本体に「最新のアップデートファイルが見つかりました。ファイルをダウンロードします。」のメッセージが表示されます。 3. 2のダウンロードが完了すると、本体に「アップデートファイルをダウンロードしました。次回起動時にアップデートを実行します。30分以上時間がかかる場合があります。」のメッセージが表示されますので、はいを選択してください 4. 本体が再起動し、アップデートが開始されます(途中で2回再起動が入ります)。 5. 2回目の再起動後、アップデート完了です。 ※アップデートは、バッテリーの残量が 1 目盛り以上あることを確認してから、ACアダプターを接続して実施してください。 ※アップデート中、本体機能は使用できません。本体を使用しないタイミングでアップデートを実行してください。 ●USBメモリーを利用してのアップデートの場合 1. WebUIの管理者用設定 - 基本設定 - アップデート - オンラインアップデートを有効にする のチェックを外してください (初期値から変更) 2. Webサイトより最新ファームウェアをダウンロードし、USBメモリーの直下に保存してください 3. USBメモリーを本体に挿して本体を起動してください。自動でアップデートが開始されます(途中で2回再起動が入ります) 4. 2回目の再起動後、本体に画面が表示されたらUSBメモリーを外してください ※アップデートは、バッテリーの残量が1目盛り以上あることを確認してから、ACアダプターを接続して実施してください。 ※アップデート中、本体機能は使用できません。本体を使用しないタイミングでアップデートを実行してください。 ※USBメモリーとUSB変換ケーブルは、お客様で用意してください。使用できるUSB変換ケーブルは以下の通りです。 - USB2.0 ホストケーブル(OTG ケーブル) - USB TypeA メス/USB MicroB オス <ブラウザでの表示について> アップデートVer.1.02.1562.135.28以降を適用しない場合、ユーザー端末(PC等)から、eWhiteboardにアクセスして、アップロード、ダウンロード、設定変更等を行う際のWebUI画面で、 「プライバシーが保護されない」「セキュリティリスクがある」旨のメッセージが表示がされます。 上記のアップデートを実施いただくと解決しますので、アップデートを実施してください。 また、アップデートせず、ユーザー端末からeWhiteboardにアクセスしても、プライバシー、セキュリティ上の問題はありません。